2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (5)多様な働き方の推進について ③ 「会計年度任用職員制度」については、常勤職員との権衡を考慮して設定し、あらゆる面で整備されてきたと思うが、相変わらず、条件の違いから他市に流失しているという情報が入っているため、他都市をリードする労働条件を設定すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (5)多様な働き方の推進について ② 川崎市は、テレワーク用端末稼働率は20.4%と報告を受けているが、テレワーク勤務の目標設定について報告をおこなうこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (5)多様な働き方の推進について ① 会社の指揮命令を受けるなど雇用契約に近いにもかかわらず、形式上は業務委託契約とされる等によって、労働法の保護を受けることができない労働者が増加していることを踏まえ、労基法上の労働者として労働条件の最低基準が遵守されるよう、啓発・教育の機会の充実をはかること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (4)ジェンダー平等の取り組みについて 男女がともに仕事と育児や介護等の両立を実現するためには、働き方を見直し、男性も含めた労働時間の短縮や、支援制度等の環境整備が不可欠である。男性の積極的な育休取得と取得期間の延長を促進し、妊娠・出産や育児などを経ながら男女がともに就業継続できる環境の整備に向けて、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法等の周知・徹底とともに、企業における両立支援制度等の充実、働き方の見直しを含めたワーク・ライフ・バランスの取り組みの促進・支援など、施策の拡充をはかること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (3)労働による健康障害防止対策の推進について メンタルヘルスの不調者に対して労働問題を抱えた勤労者を守る立場に立って、オンライン相談など新しい生活様式に対応したバリエーションを増やしていることは感謝しているが、相談者の利便性への配慮や相談体制の充実についての検討結果を報告すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (2)中小企業の活性化、発展の取り組みについて ⑤ 加えて、サプライチェーン全体で生み出した付加価値の適正な分配をめざす「パートナーシップ構築宣言」を行う企業が増えるよう、啓発・助言を行うこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (2)中小企業の活性化、発展の取り組みについて ④ 2023年11月に公表された「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を活用した適正な取引に向け、実効性の高い啓発や積極的な指導を行うこと。とりわけ、自治体が行う公共事業、公共調達などにおいても労務費の価格転嫁がはかれるよう率先垂範して時勢に応じた設計労務単価の引き上げや工期・納期の設定を行うこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (2)中小企業の活性化、発展の取り組みについて ③ また、②のDX化(IT化)を進めることで事務負担を減らし、川崎市の公契約条例における適用工事金額の6億円以上から金額を下げられるように条例を見直すこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (2)中小企業の活性化、発展の取り組みについて ② 川崎市の公契約条例における作業報酬台帳の入力については、現在においても事業者にとって、個人単位で作成する作業報酬台帳の数が膨大であり、また、職種によって下限額が異なるなど、作成や取りまとめが煩雑であることから、大きな事務負担となっている。作業者と事業者と行政が互いに尊重し、信頼し、うまく連携できる仕組みを構築できるようDX化(IT化)を進めること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (2)中小企業の活性化、発展の取り組みについて ① 中小企業は資金繰りや後継者問題など厳しい状況にあり、事業者における雇用の維持と事業の継続を図るため、引き続き地域経済を下支えする中小企業の支援策を充実させること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (1)障がい者雇用のさらなる促進と雇用継続について ② 令和5年度から企業、支援機関、ハローワークなどが委員となる『川崎市障害者等雇用促進プラットフォーム』を試行的に開催し、障害者雇用施策の検討を行い、シームレスな支援の実施につなげていきたいと聞いているが、具体的な説明をすること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (1)障がい者雇用のさらなる促進と雇用継続について ④ 令和6年4月より事業者による障害のある人への「合理的配慮」の提供が事業者に義務付けられた。市内事業者への啓発活動をおこなうこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (1)障がい者雇用のさらなる促進と雇用継続について ③ 引き続き、身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者の雇用拡大と就労支援の取り組みを継続すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 雇用・労働政策 (1)障がい者雇用のさらなる促進と雇用継続について ① 令和5年度においては2.3%で据え置き、令和6年度から2.5%の障がい者雇用率の段階的引き上げに伴い、法定雇用率以上を目標として取り組むこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ⑥ 産後ケア事業については宿泊型の利用料金を減額し、母子健康手帳交付時から様々な媒体を活用し広報を行っていると聞いているが、利用実績について報告をすること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ⑤ 令和5年9月から小児医療費助成制度の通院助成対象を中学校3年生まで拡充し、所得制限を撤廃しているが、高校3年生までを対象にしない理由を説明すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ③ 今後、少子化に伴い保育園の縮小が避けられない状況にあると聞いている。これまで増やしてきた保育所や人材などの将来の統廃合プランについて説明すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ④ 川崎市の児童虐待受付件数は令和4年度の5,157件に対し5238件(前年度比1・6%増)だった。川崎市は令和4年12月に策定された「新たな児童虐待防止対策体制総合強化プラン」等に基づき、体制強化に努めるとしているが、具体的な強化内容について説明すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ② 待機児童解消の取り組みは働く者にとって重要な政策である。川崎市は令和6年4月1日現在の待機児童数ゼロを達成したと公表しているが、社会参加の両立を目指す家庭のニーズは多様化している。引き続き保育園入園希望者のニーズに対応したマッチング対策をおこなうこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 川崎地域連合 福祉・社会保障政策 (3)子どもの貧困・子育て支援の強化について ① 「第2期川崎市子ども・若者の未来応援プラン」を令和4年3月に策定し、教育・福祉・保健・医療・雇用等、幅広い分野にわたる子どもの貧困対策を推進していると聞いている。その中で、子ども・若者がSOSを発信しやすいしくみづくりに取り組んでいると思うが、具体的な策について説明すること。