2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (2)地域の福祉・医療施策について、強化・充実を図ること。 ②特別養護老人ホームへの入所待機者の解消に向け、施設の増加を図ること。あわせて、そこに働く介護従事職員の育成・確保に向けた対策を講じること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (2)地域の福祉・医療施策について、強化・充実を図ること。 ①「地域包括ケアシステム」の確立にあたり、地域における高齢者・障がい者・子ども・子育て中の親を見守ることができる、ボランティアや町内会・自治会など、地域ネットワーク活動の充実を図ること。あわせて、コミュニティソーシャルワーカーの活用など、行政・関係機関や団体と連携した生活・相談支援の拡充を図ること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (1)子育て支援策について、強化・充実を図ること。 ⑥病児および病後児保育実施施設の拡充を図り、保育の地域間格差をなくすこと。すでに事業を実施している施設に対し、必要な支援を継続するとともに、未実施の自治体については利用者ニーズの把握を行うこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (1)子育て支援策について、強化・充実を図ること。 ⑤放課後児童クラブについて、希望するすべての児童が入所できるように拡充を図るとともに、ニーズに応じた良質なサービスの拡充を推進すること。あわせて、安全性の確保に向け、有資格支援員の増員を図ること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (1)子育て支援策について、強化・充実を図ること。 ④保護者、子ども、従事者の安心・安全のため、官民を問わず保育所の必要な施設改修を早急に進めるとともに、子どもの状況・特性に応じた人員配置を行うこと。また、法人立保育所に対してはその助成を行うこと。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 (1)子育て支援策について、強化・充実を図ること。 ②社会問題化している「保育士不足」の解消に向け、処遇改善およびキャリアアップ支援など質の向上も含めた独自の対策を講じることともに、ICTの活用支援などにより業務負荷軽減に向けた取り組みを進めること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 福祉・社会保障政策 (1)子育て支援策について、強化・充実を図ること。 ①将来にわたり待機児童が生じないよう、保育ニーズおよび地域の実情を踏まえた保育所定員の拡大や施設整備等を行うこと。あわせて、多様な保育の拡充・導入、支援センターの拡充など、働きながら子育てができる施策の充実を図ること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (3)安心・安全のまちづくりを進めること。 ④多様化する悪徳商法や特殊詐欺の撲滅のため、徹底した注意喚起および各種広報ならびに新たな手口に対する防犯情報の発信など、取り組みを強化すること。また、民法の改正により、成年年齢が18歳に引き下げられ多重債務の低年齢化など社会問題に発展するとことが懸念されるため、出前講座などを活用した消費者教育を推進すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (3)安心・安全のまちづくりを進めること。 ③社会的課題であるカスタマーハラスメント被害の防止に向けた消費者行動について普及・啓発を図ること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (3)安心・安全のまちづくりを進めること。 ②勤労者はもとより、広く市民の生活を「相談(電話による何でも無料相談)」を通じてサポートする「かながわ生活相談ネット事業」について、引き続きチラシの配架等による市民への周知を継続すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (3)安心・安全のまちづくりを進めること。 ①自転車利用に係る安全運転の確保、マナーの向上に向け、「神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の遵守について、引き続き、小売事業者および利用者への周知徹底を行うとともに、安全運転教育等啓発活動の強化を図ること。あわせて、昨今利用者が増えている電動キックボードを運転する際の交通ルールの啓発及び運転マナーの向上に向け、関係機関と連携のうえ、対応を図ること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ⑦増加している「空き家」に適切に対応し、火災や自然災害などによって、周辺の住宅や住民に危険を及ぼさないよう対策を強化すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ⑥2024年問題に象徴される物流危機に対応するため、共同配送拠点や荷捌き駐車場の整備、宅配ボックス設置に向けた支援策の拡充など、物流事業者や地域の住民など関係箇所と連携した諸施策の推進をはかること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ⑤健康増進や環境への配慮の観点から自転車利用促進に向けた整備(駐輪場の拡充、自転車走行空間の整備等)を引き続き推進すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ④急速に進むデジタル化に対するデジタルデバイド解消に向け、デジタル活用支援講習会などをはじめとした施策を推進すること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ③各自治体の公式LINEについて、情報発信のツールに加え、広く市民からの身近な要望・困りごとなどの情報を収集するツールとすること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ②地域住民の交通利便性の確保・向上及び高齢化に対応した公共交通(コミュニティバスや福祉タクシー等)の充実を図ること。あわせて、高齢者の方々が豊かで充実した生活を送るため、移動に係る支援策を講じること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (2)暮らしやすい、活力あるまちづくりを進めること。 ①相模線の増発・終電時間の延長と輸送力の増強・時間短縮のための複線化に向け引き続き関係機関に働きかけること。とりわけ、東海道線と相模線最終電車との連絡時間については引き続き改善を図るよう、関係機関に働きかけること。
2024【2025年度に向けた要求と提言】 湘南地域連合 社会インフラ政策 (1)大規模災害等に対する防災対策の強化・推進を図ること。 ③福祉避難所の設置を引き続き進めるとともに、どこの指定避難所においても障がいの有無、要配慮者・要支援者を問わず、地域の中で包括的に受け入れることが出来る避難所設営をめざすこと。