第9回アフリカ開発会議(TICAD9)8/20/2025~8/22横浜開催予定!

今日は、来年2025年8月20日~22日の3日間横浜市で開催予定「第9回アフリカ開発会議TICAD9」のお知らせになります。

まず、最初にTICADとは何かしら?って思いますよね。これはTokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略です。この会議はアフリカの開発をテーマとする国際会議で1993年以降、日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催をしています。来年の8月で9回目を迎えることになります。

(図表:数字で見る世界の中のアフリカ 国の数・人口・面積)

この国際会議の趣旨は?どのような考えのもと開催されているのでしょうか。

TICADの背景にある日本の考え方

1 「質の高い成長」アフリカの開発課題に対処するには、経済成長を実現し、その恩恵が貧困層も含めて広く社会に行き渡るような、バランスのとれた安定的な成長を実現することが重要です。日本はこのような「質の高い成長」を後押しするために、アジアでの経験も活かしながら、日本企業の持つ高い技術やノウハウによって「質の高いインフラ」の整備を促進します。

2 「人間の安全保障」(「アフリカの一人ひとりの能力強化」)アフリカの人々一人ひとりの能力強化を図り、能動的な社会づくり、国づくりへの参画を促すことは、アフリカの自律的な成長を力強く後押します。人間の安全保障の推進に向けた国際的な議論を主導してきた国として、日本は、一人ひとりが輝くアフリカを目指し、様々な取組を進めてきています。アフリカに進出する日本企業も、アフリカの若者「一人ひとり」の育成に貢献しています。

3 官民一体となったアフリカ開発 成長著しいアフリカは21世紀最大のフロンティアと言われています。日本の民間セクター及びアフリカ側の双方から、アフリカにおける民間投資の促進に対する強い期待が寄せられており、TICAD VIでは、日本政府として民間企業の対アフリカ進出を後押しするため、「日本・アフリカ官民経済フォーラム」の立ち上げを発表するとともに、投資協定及び租税協定交渉を推進していくことを表明しました。国内でも、令和元年4月の「TICAD7官民円卓会議民間による提言書」の安倍総理への提出や「アフリカビジネス官民協議会」の設立、TICAD7の機会におけるアフリカ7カ国での「二国間ビジネス環境改善委員会」の発足など、官民連携によるアフリカへの投資促進に向けた動きは引き続き活発であり、TICAD8でも、官民一体となってアフリカの開発を力強く後押ししていきます。

アフリカ開発会議(TICAD)|外務省 (mofa.go.jp)

TICADの開催から分かるように日本とアフリカの関係は歴史的に見ても長く続いています。もともとはアフリカへの開発援助が目的でしたが、この10年ぐらいは民間企業によるビジネスチャンスが注目されるようになってきています。アフリカは政治・経済的にも世界から注目をされ、各国が投資の対象国としていますが、その中でも中国が存在感を高めています。中国のアフリカへの直接投資は2019年には491億ドルに達しアフリカの経済成長の20%以上を支えていると言われています。中国による大規模なインフラ建設は目覚ましく1/3は、中国国営企業によって資金提供がされています。この投資のほとんどは相手国へのローンで賄ってきたため中国による巨額債務に苦しむ国も出てきています。

国連は7月11日に世界人口予測2024年版を発表し、世界人口は現在82億人、サブサハラ・アフリカの人口は2024年時点の約12億人から30年後の2054年までに79%増の約22億人に達すると予測されています。(世界の4人に1人)国際社会においてアフリカとのパートナーシップがますます重要になっています。

将来もっと近くになるアフリカの国々や文化経済に目を向けましょう!!! by れんこ