要求

⑦ LGBTQ+などの性的マイノリティや在日外国人(朝鮮半島出身者、クルド人等)、アイヌ民族、琉球民族、被差別部落民などの社会的少数者に対する差別を禁止し、差別被害調査や差別被害救済措置などを包含した人権尊重のまちづくりを推進するための包括的な条例を制定することを含めた取り組みを進めること。

 

【要求の趣旨】
6.学校、学びをめぐる課題に対する取り組み
学校に働く教職員が本来の業務に集中でき、子どもたちが将来を担う存在として尊重され、育つことが出来る豊かな教育が保障される学校、学びを希望するすべての人が、自由に学ぶことが出来る環境を整え、教育活動を支える学校外の仕組みや活動を充実させる取り組み。

回答

【平塚市】
本市では、「平塚市人権施策推進指針【改定版】」において、「同和問題」や「セクシュアルマイノリティの人権」、「外国につながりのある市民の人権」、アイヌ民族の人権を含む「様々な人権問題」などを施策に位置づけ、関係機関・団体と連携して啓発活動に取り組んでいます。
まずは、これらの取組を着実に進めて行きたいと考えています。
≪事務担当は人権・男女共同参画課人権・男女共同参画担当≫

 

 

【秦野市】
平成18年に策定し、令和4年3月に改定した秦野市人権施策推進指針に基づき、「人権を尊重し多様性を認めあう社会」、「差別のない社会」の実現を目指し、様々な人権課題の解決にむけた施策を推進しています。
≪くらし安心部≫

 

【伊勢原市】
平成29年度に「伊勢原市人権施策推進指針」を改定し、各種人権施策を推進しています。
差別調査や差別被害者救済措置などを包含した人権尊重のまちづくりを推進するための包括的な条例の制定につきましては、同指針に基づくまちづくりを進める中で研究していきます。
≪人権・広聴相談課≫

 

【二宮町】
町民の人権意識の向上を推進するため、人権擁護委員をはじめとした関係団体や国・
県と連携し、引き続き人権啓発活動に取り組みます。

 

【大磯町】
性別によることなく、個性と能力を発揮できる社会の実現に向けた施策を展開するため、第3次大磯町男女共同参画推進プランに基づき、男女の区別だけではなく様々な性の人々がともに自由に個性と能力を発揮し、一人ひとりが対等な関係にある社会づくりができ人権が尊重されるよう、啓発を強化していきます。

年度
2024_西湘地域連合_教育・人権・平和政策_6-⑦

年度

要求

⑦ LGBTQ+などの性的マイノリティや在日外国人(朝鮮半島出身者、クルド人等)、アイヌ民族、琉球民族、被差別部落民などの社会的少数者に対する差別を禁止し、差別被害調査や差別被害救済措置などを包含した人権尊重のまちづくりを推進するための包括的な条例を制定することを含めた取り組みを進めること。

 

【要求の趣旨】
6.学校、学びをめぐる課題に対する取り組み
学校に働く教職員が本来の業務に集中でき、子どもたちが将来を担う存在として尊重され、育つことが出来る豊かな教育が保障される学校、学びを希望するすべての人が、自由に学ぶことが出来る環境を整え、教育活動を支える学校外の仕組みや活動を充実させる取り組み。

回答

【平塚市】
本市では、「平塚市人権施策推進指針【改定版】」において、「同和問題」や「セクシュアルマイノリティの人権」、「外国につながりのある市民の人権」、アイヌ民族の人権を含む「様々な人権問題」などを施策に位置づけ、関係機関・団体と連携して啓発活動に取り組んでいます。
まずは、これらの取組を着実に進めて行きたいと考えています。
≪事務担当は人権・男女共同参画課人権・男女共同参画担当≫

 

 

【秦野市】
平成18年に策定し、令和4年3月に改定した秦野市人権施策推進指針に基づき、「人権を尊重し多様性を認めあう社会」、「差別のない社会」の実現を目指し、様々な人権課題の解決にむけた施策を推進しています。
≪くらし安心部≫

 

【伊勢原市】
平成29年度に「伊勢原市人権施策推進指針」を改定し、各種人権施策を推進しています。
差別調査や差別被害者救済措置などを包含した人権尊重のまちづくりを推進するための包括的な条例の制定につきましては、同指針に基づくまちづくりを進める中で研究していきます。
≪人権・広聴相談課≫

 

【二宮町】
町民の人権意識の向上を推進するため、人権擁護委員をはじめとした関係団体や国・
県と連携し、引き続き人権啓発活動に取り組みます。

 

【大磯町】
性別によることなく、個性と能力を発揮できる社会の実現に向けた施策を展開するため、第3次大磯町男女共同参画推進プランに基づき、男女の区別だけではなく様々な性の人々がともに自由に個性と能力を発揮し、一人ひとりが対等な関係にある社会づくりができ人権が尊重されるよう、啓発を強化していきます。