要求
① 中等・高等教育機関への進学のための自治体独自の給付型奨学金制度および、返済支援制度を創設・拡充すること。あわせて貧困等を理由とする教育格差を再生産しないために、教育に対する国の責任として給付型奨学金および必要な子どもに対する伴走型支援の拡充と地方自治体に対する財政支援を国、県に求めること。
【要求の趣旨】
6.学校、学びをめぐる課題に対する取り組み
学校に働く教職員が本来の業務に集中でき、子どもたちが将来を担う存在として尊重され、育つことが出来る豊かな教育が保障される学校、学びを希望するすべての人が、自由に学ぶことが出来る環境を整え、教育活動を支える学校外の仕組みや活動を充実させる取り組み。
回答
【平塚市】
本市では、高等学校等へ通う生徒を対象とした給付型の修学支援金制度を本市独自に設けています。また、国の高等学校等就学支援金により授業料の負担軽減を図るほか、神奈川県の神奈川県高校生等奨学給付金(給付型)の事業があります
国や神奈川県の給付型奨学金の拡充については、機会があるごとに要望していきたいと考えています。
≪事務担当は学務課学務担当≫
【秦野市】
市町村の教育委員会は、小・中学校等の義務教育年齢の子をもつ保護者を対象としているため、高等教育機関への進学のための自治体独自の奨学金制度の創設は困難ですが、当市では子どもたちの学びを保障するため公益財団法人秦野ロータリー奨学基金と連携し、経済的理由で大学進学が困難な高校の生徒や、家計を支える保護者を交通事故で失った交通遺児を対象に奨学金制度を実施していますので、引き続きこの制度の周知に取り組みます。今後も、国・県の動向を注視しながら適切に対応します。
≪教育部≫
【伊勢原市】
中等教育機関のうち、中学校につきましては、市の就学援助に係る入学準備金の支給は入学前の対応を継続します。
中等教育機関である高等学校及び高等教育機関への進学のための給付型奨学金制度等は、国や神奈川県等の制度を活用することから、進学断念や退学につながることがないよう奨学金制度の拡充について国に要望していきます。
≪学校教育課≫
【二宮町】
本町では、高校生を対象とした給付型奨学金制度を設けており、経済的援助が必要なご家庭に対して支援をしています。奨学金制度の利用・返還等の相 談については、教育総務課で随時受付をしています。
国に対する給付型奨学金制度の改善・拡充の働きかけについては、近隣市町の動向も踏まえて対応していきます 。
【大磯町】
私学中等教育機関への進学については、給付支援を実施しています。また、経済的支援における国への要求については、前年度実績を県及び国に報告をしているため、国の方針等を踏まえて、検討してまいります。
年度
要求
① 中等・高等教育機関への進学のための自治体独自の給付型奨学金制度および、返済支援制度を創設・拡充すること。あわせて貧困等を理由とする教育格差を再生産しないために、教育に対する国の責任として給付型奨学金および必要な子どもに対する伴走型支援の拡充と地方自治体に対する財政支援を国、県に求めること。
【要求の趣旨】
6.学校、学びをめぐる課題に対する取り組み
学校に働く教職員が本来の業務に集中でき、子どもたちが将来を担う存在として尊重され、育つことが出来る豊かな教育が保障される学校、学びを希望するすべての人が、自由に学ぶことが出来る環境を整え、教育活動を支える学校外の仕組みや活動を充実させる取り組み。
回答
【平塚市】
本市では、高等学校等へ通う生徒を対象とした給付型の修学支援金制度を本市独自に設けています。また、国の高等学校等就学支援金により授業料の負担軽減を図るほか、神奈川県の神奈川県高校生等奨学給付金(給付型)の事業があります
国や神奈川県の給付型奨学金の拡充については、機会があるごとに要望していきたいと考えています。
≪事務担当は学務課学務担当≫
【秦野市】
市町村の教育委員会は、小・中学校等の義務教育年齢の子をもつ保護者を対象としているため、高等教育機関への進学のための自治体独自の奨学金制度の創設は困難ですが、当市では子どもたちの学びを保障するため公益財団法人秦野ロータリー奨学基金と連携し、経済的理由で大学進学が困難な高校の生徒や、家計を支える保護者を交通事故で失った交通遺児を対象に奨学金制度を実施していますので、引き続きこの制度の周知に取り組みます。今後も、国・県の動向を注視しながら適切に対応します。
≪教育部≫
【伊勢原市】
中等教育機関のうち、中学校につきましては、市の就学援助に係る入学準備金の支給は入学前の対応を継続します。
中等教育機関である高等学校及び高等教育機関への進学のための給付型奨学金制度等は、国や神奈川県等の制度を活用することから、進学断念や退学につながることがないよう奨学金制度の拡充について国に要望していきます。
≪学校教育課≫
【二宮町】
本町では、高校生を対象とした給付型奨学金制度を設けており、経済的援助が必要なご家庭に対して支援をしています。奨学金制度の利用・返還等の相 談については、教育総務課で随時受付をしています。
国に対する給付型奨学金制度の改善・拡充の働きかけについては、近隣市町の動向も踏まえて対応していきます 。
【大磯町】
私学中等教育機関への進学については、給付支援を実施しています。また、経済的支援における国への要求については、前年度実績を県及び国に報告をしているため、国の方針等を踏まえて、検討してまいります。
© 2023-2024 連合神奈川