要求

4.食品ロス削減の取り組みを推進するため、自治体・小売店や外食チェーン等の関係者が連携した啓発活動を行うこと。またフードバンク事業団体と連携し、生産・流通・消費など一連の過程で発生する未利用品を有効活用するため、「フードバンク」「フードドライブ」について、ネットワークの拡大・活動普及に向けた理解活動への支援をはかること。

回答

【綾瀬市】

食品ロス対策を推進するとともに、特に食品を取り扱う多量排出事業者に対して、食品リサイクルを活用するよう周知及び指導しております。

 また、市民に対する食品ロス等の対策として、リサイクルプラザ内に設置してある大型生ごみ処理機を活用した、未利用食料品類の堆肥化に取り組んでおります。

(リサイクルプラザ)

 

食品ロス削減の普及啓発については、あやせ健康・食育プラン21に基づき、各健康講座や調理実習において無駄な食材購入を避け、3010運動を実践するなど資源・環境保護に努めます。また、公共機関にポスターを掲示し、食品ロスについての普及啓発を行っております。

(健康づくり推進課)

 

【海老名市】

食品ロス削減のための啓発活動としては、広報えびなで食品の食べきりを推進する内容の記事を定期的に掲載しています。

また、事業系ごみパンフレット内でも食品ロスの内容を掲載しておりますが、さらに分かりやすい内容となるように更新を行い、市内事業所へ配布予定です。

今後も海老名商工会議所とも連携を図りながら事業所啓発を進めてまいります。

(環境政策課)

 

市職員への食料品提供の呼びかけを継続して行うとともに、民間団体や企業で行っているフードバンク、フードドライブ事業について研究してまいります。

(福祉政策課)

 

【座間市】

令和5年3月に策定した「一般廃棄物処理基本計画」では、その基本方針のなかで「市民・事業者・行政との信頼と協働に基づく資源循環型の海老名・座間・綾瀬地域を目指します」と定めています。

同計画に基づき、食品ロス削減をはじめ各種ごみ減量・リサイクル施策に積極的に取り組みます。                     

(ゼロカーボン推進課)

 

【大和市】

県知事に対し、小売業や飲食業などの食品関連事業者への経済的インセンティブや、食品循環資源を利用して再生飼料・再生肥料を製造する登録再生利用事業者の育成等により、食品循環資源の発生抑制及び再生利用が促進されるよう国に働きかけることを、県内19市で構成される神奈川県都市清掃行政協議会を通じて要望してまいります。

資源循環推進課(旧:廃棄物対策課)

年度
2024_県中央地域連合_環境・エネルギー政策_5-④

年度

要求

4.食品ロス削減の取り組みを推進するため、自治体・小売店や外食チェーン等の関係者が連携した啓発活動を行うこと。またフードバンク事業団体と連携し、生産・流通・消費など一連の過程で発生する未利用品を有効活用するため、「フードバンク」「フードドライブ」について、ネットワークの拡大・活動普及に向けた理解活動への支援をはかること。

回答

【綾瀬市】

食品ロス対策を推進するとともに、特に食品を取り扱う多量排出事業者に対して、食品リサイクルを活用するよう周知及び指導しております。

 また、市民に対する食品ロス等の対策として、リサイクルプラザ内に設置してある大型生ごみ処理機を活用した、未利用食料品類の堆肥化に取り組んでおります。

(リサイクルプラザ)

 

食品ロス削減の普及啓発については、あやせ健康・食育プラン21に基づき、各健康講座や調理実習において無駄な食材購入を避け、3010運動を実践するなど資源・環境保護に努めます。また、公共機関にポスターを掲示し、食品ロスについての普及啓発を行っております。

(健康づくり推進課)

 

【海老名市】

食品ロス削減のための啓発活動としては、広報えびなで食品の食べきりを推進する内容の記事を定期的に掲載しています。

また、事業系ごみパンフレット内でも食品ロスの内容を掲載しておりますが、さらに分かりやすい内容となるように更新を行い、市内事業所へ配布予定です。

今後も海老名商工会議所とも連携を図りながら事業所啓発を進めてまいります。

(環境政策課)

 

市職員への食料品提供の呼びかけを継続して行うとともに、民間団体や企業で行っているフードバンク、フードドライブ事業について研究してまいります。

(福祉政策課)

 

【座間市】

令和5年3月に策定した「一般廃棄物処理基本計画」では、その基本方針のなかで「市民・事業者・行政との信頼と協働に基づく資源循環型の海老名・座間・綾瀬地域を目指します」と定めています。

同計画に基づき、食品ロス削減をはじめ各種ごみ減量・リサイクル施策に積極的に取り組みます。                     

(ゼロカーボン推進課)

 

【大和市】

県知事に対し、小売業や飲食業などの食品関連事業者への経済的インセンティブや、食品循環資源を利用して再生飼料・再生肥料を製造する登録再生利用事業者の育成等により、食品循環資源の発生抑制及び再生利用が促進されるよう国に働きかけることを、県内19市で構成される神奈川県都市清掃行政協議会を通じて要望してまいります。

資源循環推進課(旧:廃棄物対策課)