要求

<「社会インフラ:交通関係(道路・交通/国道・県道・市道・圏央道、等)」に関連する要求>
(15)市内の物流センター設立と共に輸送車が増加している。主要道路の開通や整備による交通量の変化とともに市内経済を支える国道(2桁国道、3桁国道)での渋滞ポイントも変化していることから、市民や企業の安定した活動と温室効果ガス削減のため、国道の周辺道路も含め、現状を把握した道路拡幅や信号機設置・点灯時間改善等による渋滞改善対策を、検討ではなく即実行をすること。


以下、交通規制の要望のあった危険個所について示す。実態の確認を含めた改善を要望する。

カ 朝の通勤時間で、上溝バイパスの近くにあるラーメンショップ練間(〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝3939−1)の横の道から出てくる車が、田名方面に向かおうと右折して出てくるが、中には強引に右折入ってきて、右折レーンに入ったのに直進レーンに割込みしてくる車もいて、とても危ない。また無理に右折して入ってこようとして、道を塞いでしまって渋滞の原因にもなっているため、朝の通勤時間帯だけでも右折禁止にしてもらいたい。

回答

右折禁止の規制につきましては、所管する相模原警察署に要望を伝え、同署から、「当該道路を利用する周辺住民へ与える影響が大きいため、適宜交通実態を確認した上で、適切に対応します。」との回答を得ております。
(中央区役所)

年度
2024_相模原地域連合_社会インフラ政策-15-⑬-カ

年度

要求

<「社会インフラ:交通関係(道路・交通/国道・県道・市道・圏央道、等)」に関連する要求>
(15)市内の物流センター設立と共に輸送車が増加している。主要道路の開通や整備による交通量の変化とともに市内経済を支える国道(2桁国道、3桁国道)での渋滞ポイントも変化していることから、市民や企業の安定した活動と温室効果ガス削減のため、国道の周辺道路も含め、現状を把握した道路拡幅や信号機設置・点灯時間改善等による渋滞改善対策を、検討ではなく即実行をすること。


以下、交通規制の要望のあった危険個所について示す。実態の確認を含めた改善を要望する。

カ 朝の通勤時間で、上溝バイパスの近くにあるラーメンショップ練間(〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝3939−1)の横の道から出てくる車が、田名方面に向かおうと右折して出てくるが、中には強引に右折入ってきて、右折レーンに入ったのに直進レーンに割込みしてくる車もいて、とても危ない。また無理に右折して入ってこようとして、道を塞いでしまって渋滞の原因にもなっているため、朝の通勤時間帯だけでも右折禁止にしてもらいたい。

回答

右折禁止の規制につきましては、所管する相模原警察署に要望を伝え、同署から、「当該道路を利用する周辺住民へ与える影響が大きいため、適宜交通実態を確認した上で、適切に対応します。」との回答を得ております。
(中央区役所)