要求
<「社会インフラ:交通関係(道路・交通/国道・県道・市道・圏央道、等)」に関連する要求>
(15)市内の物流センター設立と共に輸送車が増加している。主要道路の開通や整備による交通量の変化とともに市内経済を支える国道(2桁国道、3桁国道)での渋滞ポイントも変化していることから、市民や企業の安定した活動と温室効果ガス削減のため、国道の周辺道路も含め、現状を把握した道路拡幅や信号機設置・点灯時間改善等による渋滞改善対策を、検討ではなく即実行をすること。
⑪
市内主要道路である国道16号の主要渋滞個所である「鵜野森交差点」「相模原駅前交差点」と国道129号「田名赤坂交差点」「上溝本町交差点」をはじめとする複数の有名渋滞箇所に
おいては、いまだ改善が見られず交通渋滞が慢性化しており、抜け道などとして周辺の生活道路にまで渋滞の影響が生じていることから、様々な協議会での渋滞箇所改善提起内容を踏
まえ、国・県・周辺自治体と連携して行うこと。また、将来に向けた検討については国道16号立体化も含め、将来の渋滞解消や事故防止、利便性向上についてさまざまな対策や検討を行い、次世代に繋げること。
回答
国道16号や国道129号などの渋滞解消対策につきましては、相武国道事務所や交通管理者と連携を図りながら、渋滞要因の分析や効果的な対策の検討を行っております。
本市では「第2次相模原市新道路整備計画」に基づき優先順位を付けて渋滞対策に取り組んでおりますが、道路拡幅などの抜本的な対策では用地の確保や改良工事に長い年月を要するため、用地取得を伴わない信号の点灯時間の見直しなどを、順次実施しております。
(都市建設局)
年度
要求
<「社会インフラ:交通関係(道路・交通/国道・県道・市道・圏央道、等)」に関連する要求>
(15)市内の物流センター設立と共に輸送車が増加している。主要道路の開通や整備による交通量の変化とともに市内経済を支える国道(2桁国道、3桁国道)での渋滞ポイントも変化していることから、市民や企業の安定した活動と温室効果ガス削減のため、国道の周辺道路も含め、現状を把握した道路拡幅や信号機設置・点灯時間改善等による渋滞改善対策を、検討ではなく即実行をすること。
⑪
市内主要道路である国道16号の主要渋滞個所である「鵜野森交差点」「相模原駅前交差点」と国道129号「田名赤坂交差点」「上溝本町交差点」をはじめとする複数の有名渋滞箇所に
おいては、いまだ改善が見られず交通渋滞が慢性化しており、抜け道などとして周辺の生活道路にまで渋滞の影響が生じていることから、様々な協議会での渋滞箇所改善提起内容を踏
まえ、国・県・周辺自治体と連携して行うこと。また、将来に向けた検討については国道16号立体化も含め、将来の渋滞解消や事故防止、利便性向上についてさまざまな対策や検討を行い、次世代に繋げること。
回答
国道16号や国道129号などの渋滞解消対策につきましては、相武国道事務所や交通管理者と連携を図りながら、渋滞要因の分析や効果的な対策の検討を行っております。
本市では「第2次相模原市新道路整備計画」に基づき優先順位を付けて渋滞対策に取り組んでおりますが、道路拡幅などの抜本的な対策では用地の確保や改良工事に長い年月を要するため、用地取得を伴わない信号の点灯時間の見直しなどを、順次実施しております。
(都市建設局)
© 2023-2024 連合神奈川