要求

(1)地域の活性化のため地域内企業等に対する各種施策の新設・拡充を図ること。
②DXやGXなどの進展により起こり得る、産業・経済・社会への様々な変化について、企業における人的投資、設備投資、研究開発に対する支援を速やかに実施すること。特に、雇用形態や企業規模にかかわらず、変化に対応した働く者の学び直しや企業主体の職業能力開発に対する支援を強化すること。

回答

【藤沢市】
 DXやGXなどの進展により社会を取り巻く状況が大きく変化する中で、生産性向上や業務効率化のほか、人材確保や製品・サービスの付加価値を高めていくことは、大変重要な取組であると認識しております。
 本市では、効率的な就職機会と人材発掘の場を提供することを目的として、ハローワーク藤沢及びハローワーク藤沢管内自治体(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・寒川町)、県、商工会議所等と連携し、「湘南合同就職面接会」を開催し、地域の人材確保に繋がる取組をしています。また、市内中小企業の新たな設備投資を支援するため、中小企業等経営強化法に基づき、先端設備等の導入に対する固定資産税(償却資産)の軽減を行っております。加えて、低利な設備導入特別資金の融資を受けられる制度や、当該融資制度利用者に対する利子補給制度を設け、市内中小企業の設備投資の促進に取り組んでおります。今後も経済団体と連携を図りながら、引き続き支援をしてまいります。
 また、働く方の学び直しなど、人材育成のための支援としましては、Fプレイスで実施している就労支援事業において、パソコン講座や宅地建物取引士など資格取得講座を実施しているほか、令和6年度から国の交付金を活用し、女性に対するデジタル事務人材の育成と就労を一体支援するなど、事業の充実を図っています。また、企業主体の職業能力開発については、県が運営する県立総合職業技術校(かなテクカレッジ)など、関係機関と連携することにより、支援を強化してまいります。
≪産業労働課≫

 

【茅ヶ崎市】
本市ではDXやGXに特化した人的支援や設備投資などに係る支援はございませんが、前述の茅ヶ崎市企業等立地等促進条例において、業種、取得価格によっては、DX等を推進するための設備投資をした際に市税(固定資産税及び都市計画税)を軽減する奨励措置の対象となる場合があります。
 また、DX・GX分野を重点的に支援するメニューがある「ものづくり補助金」や企業の人材開発、人材育成を支援する「人材開発支援助成金」など、国や県等が実施する各種支援策について、情報を収集するとともに、引き続き市ホームページやメール配信などで周知してまいります。
 なお、令和5年度には、働く者の学び直しに資する「リカレント」「リスキリング」に係る講座を勤労市民会館で実施しております。
≪産業観光課≫

 

【寒川町】
 企業における課題は様々であると考えます。
 共通課題に対する支援としては、セミナーなどによる意識醸成、個々の課題に対しては、委嘱している地域経済コンシェルジュ(中小企業診断士)のもと、経営に対する助言を行っていきます。
 また、働く者の学び直しや職業能力開発についても、関係機関と連携をとり社会情勢の変化に対応できるよう検討してまいります。
 設備投資、研究開発については、金融機関と連携することにより協調融資や利子補給、また、信用保証料を補助することにより企業の事業活動を円滑に行えるよう支援を行っています。
≪産業振興課≫

年度
2024_湘南地域連合_統一項目_経済・産業政策_(1)-②

年度

要求

(1)地域の活性化のため地域内企業等に対する各種施策の新設・拡充を図ること。
②DXやGXなどの進展により起こり得る、産業・経済・社会への様々な変化について、企業における人的投資、設備投資、研究開発に対する支援を速やかに実施すること。特に、雇用形態や企業規模にかかわらず、変化に対応した働く者の学び直しや企業主体の職業能力開発に対する支援を強化すること。

回答

【藤沢市】
 DXやGXなどの進展により社会を取り巻く状況が大きく変化する中で、生産性向上や業務効率化のほか、人材確保や製品・サービスの付加価値を高めていくことは、大変重要な取組であると認識しております。
 本市では、効率的な就職機会と人材発掘の場を提供することを目的として、ハローワーク藤沢及びハローワーク藤沢管内自治体(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・寒川町)、県、商工会議所等と連携し、「湘南合同就職面接会」を開催し、地域の人材確保に繋がる取組をしています。また、市内中小企業の新たな設備投資を支援するため、中小企業等経営強化法に基づき、先端設備等の導入に対する固定資産税(償却資産)の軽減を行っております。加えて、低利な設備導入特別資金の融資を受けられる制度や、当該融資制度利用者に対する利子補給制度を設け、市内中小企業の設備投資の促進に取り組んでおります。今後も経済団体と連携を図りながら、引き続き支援をしてまいります。
 また、働く方の学び直しなど、人材育成のための支援としましては、Fプレイスで実施している就労支援事業において、パソコン講座や宅地建物取引士など資格取得講座を実施しているほか、令和6年度から国の交付金を活用し、女性に対するデジタル事務人材の育成と就労を一体支援するなど、事業の充実を図っています。また、企業主体の職業能力開発については、県が運営する県立総合職業技術校(かなテクカレッジ)など、関係機関と連携することにより、支援を強化してまいります。
≪産業労働課≫

 

【茅ヶ崎市】
本市ではDXやGXに特化した人的支援や設備投資などに係る支援はございませんが、前述の茅ヶ崎市企業等立地等促進条例において、業種、取得価格によっては、DX等を推進するための設備投資をした際に市税(固定資産税及び都市計画税)を軽減する奨励措置の対象となる場合があります。
 また、DX・GX分野を重点的に支援するメニューがある「ものづくり補助金」や企業の人材開発、人材育成を支援する「人材開発支援助成金」など、国や県等が実施する各種支援策について、情報を収集するとともに、引き続き市ホームページやメール配信などで周知してまいります。
 なお、令和5年度には、働く者の学び直しに資する「リカレント」「リスキリング」に係る講座を勤労市民会館で実施しております。
≪産業観光課≫

 

【寒川町】
 企業における課題は様々であると考えます。
 共通課題に対する支援としては、セミナーなどによる意識醸成、個々の課題に対しては、委嘱している地域経済コンシェルジュ(中小企業診断士)のもと、経営に対する助言を行っていきます。
 また、働く者の学び直しや職業能力開発についても、関係機関と連携をとり社会情勢の変化に対応できるよう検討してまいります。
 設備投資、研究開発については、金融機関と連携することにより協調融資や利子補給、また、信用保証料を補助することにより企業の事業活動を円滑に行えるよう支援を行っています。
≪産業振興課≫