要求

(1)公共交通車両(バス)の利便性向上について
③ 民間事業者の取組として、エリア内の指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービス「チョイソコかわさき」について中原区と高津区の一部では「チョイソコかわさき」、新百合ヶ丘駅周辺では「チョイソコしんゆり」の実証実験おこなったと聞いているが、今後の見通しについて報告すること。

回答

本市のコミュニティ交通につきましては、社会環境の変化等を踏まえ、「コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組」を令和4(2022)年3月に取りまとめ、これまでの地域の主体的な取組については、取組手順の見直しや支援内容の拡充を行うとともに、民間事業者をはじめとする多様な主体と連携し、ICT等新技術・新制度を活用した新たな取組を推進しております。

昨年度、民間事業者の取組として、中原区と高津区の一部では「チョイソコかわさき」、新百合ヶ丘駅周辺では「チョイソコしんゆり」の乗り合い送迎サービス実証実験に取り組んでおります。「チョイソコかわさき」につきましては、新たな事業主体と本年11月より実証実験を再開します。

なお、本年10月1日から翌年1月31日まで川崎区の一部において、民間事業者によるデマンド交通「のるーとKAWASAKI」の実証実験を行っております。

今後も、こうした取組などを通じて、持続可能な地域交通環境の向上に取り組んでまいります。

≪まちづくり局   交通政策室≫

年度
2024_川崎地域連合_対市要求_道路・交通政策_1-③

年度

要求

(1)公共交通車両(バス)の利便性向上について
③ 民間事業者の取組として、エリア内の指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービス「チョイソコかわさき」について中原区と高津区の一部では「チョイソコかわさき」、新百合ヶ丘駅周辺では「チョイソコしんゆり」の実証実験おこなったと聞いているが、今後の見通しについて報告すること。

回答

本市のコミュニティ交通につきましては、社会環境の変化等を踏まえ、「コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組」を令和4(2022)年3月に取りまとめ、これまでの地域の主体的な取組については、取組手順の見直しや支援内容の拡充を行うとともに、民間事業者をはじめとする多様な主体と連携し、ICT等新技術・新制度を活用した新たな取組を推進しております。

昨年度、民間事業者の取組として、中原区と高津区の一部では「チョイソコかわさき」、新百合ヶ丘駅周辺では「チョイソコしんゆり」の乗り合い送迎サービス実証実験に取り組んでおります。「チョイソコかわさき」につきましては、新たな事業主体と本年11月より実証実験を再開します。

なお、本年10月1日から翌年1月31日まで川崎区の一部において、民間事業者によるデマンド交通「のるーとKAWASAKI」の実証実験を行っております。

今後も、こうした取組などを通じて、持続可能な地域交通環境の向上に取り組んでまいります。

≪まちづくり局   交通政策室≫