要求
(5)子どもの学習権保障制度の充実について
② なお、申請については、学校の教職員が煩雑な事務作業をこなす必要があり、本来業務にかけられる時間を圧迫している。この問題の解決のために事務支援員の業務の裁量を広げたり、各家庭から学校を介さずに直接事務局へ申請できるような電子システムを構築したりするなどの制度設計を求める。
回答
就学援助費の申請については、令和7年度分(未就学児の新入学準備金は令和6年度中)からオンライン申請を導入します。学校での申請書の受付や集約などの業務が原則なくなることで、教職員の負担軽減が図られ、また、保護者の利便性も向上するものと考えております。
≪教育委員会事務局 学事課≫
年度
要求
(5)子どもの学習権保障制度の充実について
② なお、申請については、学校の教職員が煩雑な事務作業をこなす必要があり、本来業務にかけられる時間を圧迫している。この問題の解決のために事務支援員の業務の裁量を広げたり、各家庭から学校を介さずに直接事務局へ申請できるような電子システムを構築したりするなどの制度設計を求める。
回答
就学援助費の申請については、令和7年度分(未就学児の新入学準備金は令和6年度中)からオンライン申請を導入します。学校での申請書の受付や集約などの業務が原則なくなることで、教職員の負担軽減が図られ、また、保護者の利便性も向上するものと考えております。
≪教育委員会事務局 学事課≫
© 2023-2024 連合神奈川