要求

(1) ハラスメント根絶に向けて
② 2023年6月にLGBT理解増進法が成立・施行された。職場における性的指向と性自認に関する差別やハラスメントの根絶に向けて、職場・地域における啓発活動に取り組むこと。

回答

川崎市では、性的マイノリティ支援に向けた映画上映イベントによる啓発や企業向けのLGBTセミナーによる啓発に取り組んでいます。

また、共に生活をしていきたいという当事者カップルの気持ちを、市が受け止める制度として、令和2年7月に川崎市パートナーシップ宣誓制度を導入しています。

今後も性的マイノリティ当事者が抱える生きづらさの解消や性的マイノリティへの理解を促進する取組を続けていきます。

≪市民文化局 人権・男女共同参画室≫

年度
2024_川崎地域連合_対市要求₋平和・人権政策_1-②

年度

要求

(1) ハラスメント根絶に向けて
② 2023年6月にLGBT理解増進法が成立・施行された。職場における性的指向と性自認に関する差別やハラスメントの根絶に向けて、職場・地域における啓発活動に取り組むこと。

回答

川崎市では、性的マイノリティ支援に向けた映画上映イベントによる啓発や企業向けのLGBTセミナーによる啓発に取り組んでいます。

また、共に生活をしていきたいという当事者カップルの気持ちを、市が受け止める制度として、令和2年7月に川崎市パートナーシップ宣誓制度を導入しています。

今後も性的マイノリティ当事者が抱える生きづらさの解消や性的マイノリティへの理解を促進する取組を続けていきます。

≪市民文化局 人権・男女共同参画室≫