要求
4.持続可能な地域交通と地域交通網整備《連合神奈川》
高齢者・障がい者・通学する子どもたち・子育て中の保護者等、公共交通機関を生活に不可欠としている人々の移動に係る手段を確実に確保すること。また、個人特性に依らず、交通不便地における公共交通についても確実に確保すること。そのためにも、整備要員を含めた公共交通を維持するための人材確保と育成の重要性を認識し、処遇改善を含めた対策を実施すること。
回答
【横須賀市】
地域公共交通会議などを活用し、公共交通事業者と協力しながら、市民の移動手段の確保に努めてまいります。(都市部都市計画課)
【三浦市】
Ⅰ-11で回答したとおり、地域公共交通の維持に取り組んでいます。例えばご指摘にある通学する子どもたちのため、バス運営会社へ依頼しダイヤの改正等にも取り組んでいただいています。また、神奈川県市長会を通じ、国に対して、次の要望をしており、ご指摘の人材の確保に向け取り組んでいます。「自治体が行う公共交通維持確保策や交通事業者に対する補助要件の緩和、新たな補助事業の設置、交通事業者の人員不足解消に向けた支援など、地域公共交通における支援策の拡充を図ること。」来年度も引き続き地域公共交通の維持に取り組んでいく考えです。(政策課)
【鎌倉市】
新型コロナウイルス蔓延を契機に、テレワーク等によるライフスタイルの変化等に伴う利用者の減少に加え、運転手不足やいわゆる 2024 年問題の影響により、公共交通を担う運転手不足などの問題が生じていることは認識しております。
その様な状況がある中で、既存の路線バスを維持していくための利用促進や交通不便地域における移動手段の確立を図る必要があることから、市民も公共交通を維持するためには地域をあげて積極的に取り組むことが重要と考えております。
市としましては、こうした状況を踏まえ、令和6年度から策定を始めている「鎌倉市地域公共交通計画」の検討では、市民アンケートをはじめ公共交通利用者アンケート、交通事業者ヒアリングを行い、公共交通の持続可能なサービスが提供できるよう関係者の声を反映した計画を策定してまいります。(都市計画課)
【逗子市】
本市では、今年度、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく協議会を新たに設置し、地域住民、バス事業者及び運転手等が組織する労働組合にも委員として参画を要請する予定です。当該協議会で様々な観点で協議を重ね、令和8年度に向けて地域公共交通計画の策定を進める中で、持続可能な地域交通の仕組みづくりの検討を行ってまいります。(環境都市課)
【葉山町】
公共交通機関の確保は町に関わる全ての人の生活のみならず、町政運営上も必要不可欠なものであると考えます。そのため、人口減少や高齢化による労働者不足、新型コロナウイルス感染症の蔓延といった緊急事態の発生など、先行きの見通せない時代にあっても公共交通を維持・確保するため、今年度中に葉山町地域公共交通計画を策定し、事業者・町民・行政など、地域に関わる全ての人で公共交通を支え、持続可能な公共交通の仕組みの構築を目指してまいります。
年度
要求
4.持続可能な地域交通と地域交通網整備《連合神奈川》
高齢者・障がい者・通学する子どもたち・子育て中の保護者等、公共交通機関を生活に不可欠としている人々の移動に係る手段を確実に確保すること。また、個人特性に依らず、交通不便地における公共交通についても確実に確保すること。そのためにも、整備要員を含めた公共交通を維持するための人材確保と育成の重要性を認識し、処遇改善を含めた対策を実施すること。
回答
【横須賀市】
地域公共交通会議などを活用し、公共交通事業者と協力しながら、市民の移動手段の確保に努めてまいります。(都市部都市計画課)
【三浦市】
Ⅰ-11で回答したとおり、地域公共交通の維持に取り組んでいます。例えばご指摘にある通学する子どもたちのため、バス運営会社へ依頼しダイヤの改正等にも取り組んでいただいています。また、神奈川県市長会を通じ、国に対して、次の要望をしており、ご指摘の人材の確保に向け取り組んでいます。「自治体が行う公共交通維持確保策や交通事業者に対する補助要件の緩和、新たな補助事業の設置、交通事業者の人員不足解消に向けた支援など、地域公共交通における支援策の拡充を図ること。」来年度も引き続き地域公共交通の維持に取り組んでいく考えです。(政策課)
【鎌倉市】
新型コロナウイルス蔓延を契機に、テレワーク等によるライフスタイルの変化等に伴う利用者の減少に加え、運転手不足やいわゆる 2024 年問題の影響により、公共交通を担う運転手不足などの問題が生じていることは認識しております。
その様な状況がある中で、既存の路線バスを維持していくための利用促進や交通不便地域における移動手段の確立を図る必要があることから、市民も公共交通を維持するためには地域をあげて積極的に取り組むことが重要と考えております。
市としましては、こうした状況を踏まえ、令和6年度から策定を始めている「鎌倉市地域公共交通計画」の検討では、市民アンケートをはじめ公共交通利用者アンケート、交通事業者ヒアリングを行い、公共交通の持続可能なサービスが提供できるよう関係者の声を反映した計画を策定してまいります。(都市計画課)
【逗子市】
本市では、今年度、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく協議会を新たに設置し、地域住民、バス事業者及び運転手等が組織する労働組合にも委員として参画を要請する予定です。当該協議会で様々な観点で協議を重ね、令和8年度に向けて地域公共交通計画の策定を進める中で、持続可能な地域交通の仕組みづくりの検討を行ってまいります。(環境都市課)
【葉山町】
公共交通機関の確保は町に関わる全ての人の生活のみならず、町政運営上も必要不可欠なものであると考えます。そのため、人口減少や高齢化による労働者不足、新型コロナウイルス感染症の蔓延といった緊急事態の発生など、先行きの見通せない時代にあっても公共交通を維持・確保するため、今年度中に葉山町地域公共交通計画を策定し、事業者・町民・行政など、地域に関わる全ての人で公共交通を支え、持続可能な公共交通の仕組みの構築を目指してまいります。
© 2023-2024 連合神奈川