要求

7.生活相談事業への支援について《県労福協》

市民が抱える生活課題の解消に向けて、「かながわ生活相談ネット」の支援をお願いするとともに、神奈川県をはじめとする自治体施設へのチラシの配架や広報への協力について充実・強化を図ること。

回答

【横須賀市】

「かながわ生活相談ネット」のチラシ等については、生活相談が多い地域福祉課や生活支援課などの窓口に配架しています。相談者の相談内容に応じて、引き続き情報提供してまいります。

(民生局福祉こども部地域福祉課・生活支援課)

なお、令和7年度(2025 年度)の予算を伴う諸事業については、市議会による予算案の承認を得ていない段階です。従いまして、今回の回答は、令和6年度(2024 年度)に予算化されている事業として回答しています。

【三浦市】

広報紙への掲載は難しいですが、市の施設内への配架による協力は可能です。(市民協働課)

 

【鎌倉市】

本市では、介護や障害、経済的困窮、子育て、引きこもりなど、生きにくさにつながる複数の分野にまたがる課題を抱える世帯が増加している現状や、どこに相談に行けばいいのかわからない、どのように説明したらよいかわからないという方々の相談を包括的に受け止めるため、一般相談窓口と福祉総合相談窓口を兼ねた「くらしと福祉の相談窓口」を設置し、担当部署や専門機関と連携しながら対応しているところです。

「かながわ生活相談ネット」に寄せられた相談につきましても、相談者への切れ目のない支援ができるよう「くらしと福祉の相談窓口」において連携して取り組んでまいります。

また、広報につきましても、可能な限り協力してまいります。(地域共生課)

 

【逗子市】

ライフサポートセンターからご依頼のありました際には、チラシを配架するなど市民への情報提供を行ってまいります。(経済観光課)

 

【葉山町】

当町では、各種相談窓口を設けており、様々な生活等に係る相談を行っております。その際、必要に応じ、外部相談機関の情報提供を行わせていただいております。

なお、チラシ等の配架依頼等がございましたら、各施設への配架に努めるとともに、町民への情報提供・周知に協力させていただきます。

年度
2024_三浦半島地域連合_連合神奈川、神奈川県労福協県内全地域_要求と提言_3-7_福祉・社会保障政策

年度

要求

7.生活相談事業への支援について《県労福協》

市民が抱える生活課題の解消に向けて、「かながわ生活相談ネット」の支援をお願いするとともに、神奈川県をはじめとする自治体施設へのチラシの配架や広報への協力について充実・強化を図ること。

回答

【横須賀市】

「かながわ生活相談ネット」のチラシ等については、生活相談が多い地域福祉課や生活支援課などの窓口に配架しています。相談者の相談内容に応じて、引き続き情報提供してまいります。

(民生局福祉こども部地域福祉課・生活支援課)

なお、令和7年度(2025 年度)の予算を伴う諸事業については、市議会による予算案の承認を得ていない段階です。従いまして、今回の回答は、令和6年度(2024 年度)に予算化されている事業として回答しています。

【三浦市】

広報紙への掲載は難しいですが、市の施設内への配架による協力は可能です。(市民協働課)

 

【鎌倉市】

本市では、介護や障害、経済的困窮、子育て、引きこもりなど、生きにくさにつながる複数の分野にまたがる課題を抱える世帯が増加している現状や、どこに相談に行けばいいのかわからない、どのように説明したらよいかわからないという方々の相談を包括的に受け止めるため、一般相談窓口と福祉総合相談窓口を兼ねた「くらしと福祉の相談窓口」を設置し、担当部署や専門機関と連携しながら対応しているところです。

「かながわ生活相談ネット」に寄せられた相談につきましても、相談者への切れ目のない支援ができるよう「くらしと福祉の相談窓口」において連携して取り組んでまいります。

また、広報につきましても、可能な限り協力してまいります。(地域共生課)

 

【逗子市】

ライフサポートセンターからご依頼のありました際には、チラシを配架するなど市民への情報提供を行ってまいります。(経済観光課)

 

【葉山町】

当町では、各種相談窓口を設けており、様々な生活等に係る相談を行っております。その際、必要に応じ、外部相談機関の情報提供を行わせていただいております。

なお、チラシ等の配架依頼等がございましたら、各施設への配架に努めるとともに、町民への情報提供・周知に協力させていただきます。