要求

14.平和都市宣言を実効あるものとするため、市民と協働する事業を積極的に展開すること。あわせて平和市長会議での「2020ビジョン」に引き継ぐ「持続可能な世界に向けた平和的な変革のためのビジョン」(略称:PXビジョン)に基づく核兵器の廃絶と恒久的な世界平和の実現に向けた取り組みについては、市民にアピールするとともに今後も継続して推進すること。

回答

【綾瀬市】

本市では、昭和59年に核兵器廃絶平和都市宣言を行い、平和思想の普及と核兵器の廃絶に努めております。

今後とも市民への平和思想の普及・啓発のため、積極的に平和事業を実施し、平和首長会議加盟都市とともに核兵器のない世界の実現を目指してまいります。

(市民課)

 

【海老名市】

市では、昭和60年に「平和都市宣言」を行い、平成22年には「核兵器のない平和な世界の実現」を願い世界166の国と地域、8,342の都市が参画する「平和首長会議」に加盟しております。このような表明を市民に周知徹底し具体化させるため、毎年8月を「平和月間」と位置付け戦争の悲惨さを訴え、平和の大切さを伝えるための事業として開催しております。

また、「高座地区実行委員会『原水爆禁止平和行進』」や「2023ピースウィーク行動」、「2023年神奈川ピースサイクル」など平和団体の活動に対し市長メッセージを通じた激励などを例年行っています。今後も、過去の戦争体験、被爆体験を風化させることなく次世代へ引き継ぐため、平和行政に取り組んでまいります。

(市民相談課)

 

【座間市】

本市では、座間市原水爆禁止協議会として、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けた市民ぐるみの活動を続けています。今後も核兵器廃絶に向けた事業は同協議会で協議し、市民への周知を図りながら継続していきます。

(人権・男女共同参画課)

 

【大和市】

当市は、主に市民で構成される平和都市推進事業実行委員会と連携し、平和意識啓発事業として、平和映画上映会、パネル展、戦時体験講演会、小・中学生・高校生のヒロシマ平和学習派遣、語り部を学校に派遣(市内小・中・高等学校等)を実施しているほか、次世代に戦争の記憶をつなげるため、語り部の講話を収録する取組なども行っております。

また、平和首長会議、日本非核宣言自治体協議会に加盟し、広島市、長崎市をはじめ、世界の多くの都市と連携し、日本政府に対して核兵器廃絶に向けた取組の推進を求めるべく、一刻も早く条約の署名、批准を行うよう要請する等、核兵器のない平和な世界の実現に向けて取り組んでおります。これらの活動はホームページに掲載するなどして、周知を図っております。今後も、核兵器の廃絶と恒久的な世界平和の実現に向けた取組をより一層充実させてまいります。

(国際・男女共同参画課)

年度
2023_県中央地域連合_教育・人権・平和政策_6-⑭

年度

要求

14.平和都市宣言を実効あるものとするため、市民と協働する事業を積極的に展開すること。あわせて平和市長会議での「2020ビジョン」に引き継ぐ「持続可能な世界に向けた平和的な変革のためのビジョン」(略称:PXビジョン)に基づく核兵器の廃絶と恒久的な世界平和の実現に向けた取り組みについては、市民にアピールするとともに今後も継続して推進すること。

回答

【綾瀬市】

本市では、昭和59年に核兵器廃絶平和都市宣言を行い、平和思想の普及と核兵器の廃絶に努めております。

今後とも市民への平和思想の普及・啓発のため、積極的に平和事業を実施し、平和首長会議加盟都市とともに核兵器のない世界の実現を目指してまいります。

(市民課)

 

【海老名市】

市では、昭和60年に「平和都市宣言」を行い、平成22年には「核兵器のない平和な世界の実現」を願い世界166の国と地域、8,342の都市が参画する「平和首長会議」に加盟しております。このような表明を市民に周知徹底し具体化させるため、毎年8月を「平和月間」と位置付け戦争の悲惨さを訴え、平和の大切さを伝えるための事業として開催しております。

また、「高座地区実行委員会『原水爆禁止平和行進』」や「2023ピースウィーク行動」、「2023年神奈川ピースサイクル」など平和団体の活動に対し市長メッセージを通じた激励などを例年行っています。今後も、過去の戦争体験、被爆体験を風化させることなく次世代へ引き継ぐため、平和行政に取り組んでまいります。

(市民相談課)

 

【座間市】

本市では、座間市原水爆禁止協議会として、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けた市民ぐるみの活動を続けています。今後も核兵器廃絶に向けた事業は同協議会で協議し、市民への周知を図りながら継続していきます。

(人権・男女共同参画課)

 

【大和市】

当市は、主に市民で構成される平和都市推進事業実行委員会と連携し、平和意識啓発事業として、平和映画上映会、パネル展、戦時体験講演会、小・中学生・高校生のヒロシマ平和学習派遣、語り部を学校に派遣(市内小・中・高等学校等)を実施しているほか、次世代に戦争の記憶をつなげるため、語り部の講話を収録する取組なども行っております。

また、平和首長会議、日本非核宣言自治体協議会に加盟し、広島市、長崎市をはじめ、世界の多くの都市と連携し、日本政府に対して核兵器廃絶に向けた取組の推進を求めるべく、一刻も早く条約の署名、批准を行うよう要請する等、核兵器のない平和な世界の実現に向けて取り組んでおります。これらの活動はホームページに掲載するなどして、周知を図っております。今後も、核兵器の廃絶と恒久的な世界平和の実現に向けた取組をより一層充実させてまいります。

(国際・男女共同参画課)