要求

(3)自転車の利用推進につながる交通網整備について
①川崎市は自転車の利用率が高く、道路に自転車用矢印ラインが増加している。そのラインがこれまでより幅広くなっているところや自転車専用レーンがあるにもかかわらず車道側に矢印ラインが書かれているため、車の運転側からは非常に危険に感じている。今後整備を進める道路については、青矢印ではなく自転車専用通路の設置を優先的に検討すること。

回答

自転車の通行環境整備につきましては、川崎市自転車活用推進計画に基づき、危険箇所の安全対策のほか、自転車利用の多い駅周辺や主要幹線道路において、現状の道路幅員や交通量などをもとに、整備の形態等について警察と協議し、計画的に整備を進めております。こうした中、交通量が多く、車道幅員が比較的広く余裕のある車道においては、警察と協議のうえ、自転車専用通行帯の整備を進めており、それ以外の車道においては、自転車は道路交通法上、車道の左側通行が原則であることを踏まえ、自転車利用者と自動車運転手の双方に対して注意喚起を図るため、車道上において、自転車の通行位置や方向を分かりやすく伝える矢羽根や自転車マークなどの設置を進めております。なお、歩道上に普通自転車通行可の道路標識が設けられている場合など、自転車通行が可能な歩道が設置されている道路においても、原則、自転車は車道の左側通行であることから、警察と協議のうえ、車道上に矢羽根等の設置を行っております。また、矢羽根や自転車マークの規格につきましては、国のガイドラインに基づき、現在、幅75センチメートルを標準仕様としているところです。引き続き、同計画に基づきながら整備を着実に進め、自転車等の安全・安心・快適な利用環境の充実に向けた取組を推進してまいります。
≪建設緑政局自転車利活用推進室≫

年度
2023_川崎地域連合_対市要求_道路・交通政策_3_①

年度

要求

(3)自転車の利用推進につながる交通網整備について
①川崎市は自転車の利用率が高く、道路に自転車用矢印ラインが増加している。そのラインがこれまでより幅広くなっているところや自転車専用レーンがあるにもかかわらず車道側に矢印ラインが書かれているため、車の運転側からは非常に危険に感じている。今後整備を進める道路については、青矢印ではなく自転車専用通路の設置を優先的に検討すること。

回答

自転車の通行環境整備につきましては、川崎市自転車活用推進計画に基づき、危険箇所の安全対策のほか、自転車利用の多い駅周辺や主要幹線道路において、現状の道路幅員や交通量などをもとに、整備の形態等について警察と協議し、計画的に整備を進めております。こうした中、交通量が多く、車道幅員が比較的広く余裕のある車道においては、警察と協議のうえ、自転車専用通行帯の整備を進めており、それ以外の車道においては、自転車は道路交通法上、車道の左側通行が原則であることを踏まえ、自転車利用者と自動車運転手の双方に対して注意喚起を図るため、車道上において、自転車の通行位置や方向を分かりやすく伝える矢羽根や自転車マークなどの設置を進めております。なお、歩道上に普通自転車通行可の道路標識が設けられている場合など、自転車通行が可能な歩道が設置されている道路においても、原則、自転車は車道の左側通行であることから、警察と協議のうえ、車道上に矢羽根等の設置を行っております。また、矢羽根や自転車マークの規格につきましては、国のガイドラインに基づき、現在、幅75センチメートルを標準仕様としているところです。引き続き、同計画に基づきながら整備を着実に進め、自転車等の安全・安心・快適な利用環境の充実に向けた取組を推進してまいります。
≪建設緑政局自転車利活用推進室≫