要求
(8)多様な教育・保育ニーズに応えられる政策の確立について
幼保連携や幼小連携を推進し幼児教育の充実に向けて取り組むこと。小学校就学前の子どもが育つ環境が保護者の就労や経済状況などによって有利・不利とならないよう、仕事と生活の両立支援、待機児童の解消など市民の多様な教育・保育ニーズに応え得る「川崎市子ども・若者未来応援プラン」の中に位置付けている重要な施策を積極的に推進すること。
子どもが2人以上の場合、別々の保育園で預けることを余儀なくされる事も聞く。保育園をはじめとする幼児の保育・教育の数と質の確保について高まる保育ニーズに対応できるよう、認可保育所等の整備推進、川崎認定保育園や幼稚園の一時預かりなど多様な手法を活用した、保育受入枠の確保を引き続きおこなうこと。
回答
本市では、幼児理解を深め、教育・保育の充実及び指導力の向上を図るため、就学期に関わる関係機関の教職員・保育士等を対象に研修会を実施するとともに、川崎区及び中原区の保育・子育て総合支援センターと、各区に配置している保育総合支援担当が、幼稚園、保育所及び小学校の連携事業を計画し、園長会議、校長・園長連携会議や授業参観、相互の職員交流等による様々な取組を行い、幼保小の連携を図っております。
さらに、就学前の子どもが安心して就学を迎えられるように、幼稚園・認定こども園・保育所年長児の小学校行事への参加等を通じた園児と児童の交流等も実施しています。
今後も、幼児教育と小学校の円滑な接続に向けて、幼児教育と小学校教育との連携を推進するとともに、幼児の発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実に向けて取組んでまいります。
また、仕事と生活の両立支援、待機児童対策については、本市の「川崎市子ども・若者未来応援プラン」の中に位置づけている重要な施策の一つでありますので、引続きその取組を積極的に推進してまいります。
幼児の保育・教育の数については、今後の申請状況等を踏まえ、高まる保育ニーズに対応できるよう、認可保育所等の整備を進めるとともに、川崎認定保育園や幼稚園の一時預かりなど多様な手法を活用し、保育受入枠の確保に努めてまいります。
≪こども未来局 幼児教育担当、保育対策課≫
年度
要求
(8)多様な教育・保育ニーズに応えられる政策の確立について
幼保連携や幼小連携を推進し幼児教育の充実に向けて取り組むこと。小学校就学前の子どもが育つ環境が保護者の就労や経済状況などによって有利・不利とならないよう、仕事と生活の両立支援、待機児童の解消など市民の多様な教育・保育ニーズに応え得る「川崎市子ども・若者未来応援プラン」の中に位置付けている重要な施策を積極的に推進すること。
子どもが2人以上の場合、別々の保育園で預けることを余儀なくされる事も聞く。保育園をはじめとする幼児の保育・教育の数と質の確保について高まる保育ニーズに対応できるよう、認可保育所等の整備推進、川崎認定保育園や幼稚園の一時預かりなど多様な手法を活用した、保育受入枠の確保を引き続きおこなうこと。
回答
本市では、幼児理解を深め、教育・保育の充実及び指導力の向上を図るため、就学期に関わる関係機関の教職員・保育士等を対象に研修会を実施するとともに、川崎区及び中原区の保育・子育て総合支援センターと、各区に配置している保育総合支援担当が、幼稚園、保育所及び小学校の連携事業を計画し、園長会議、校長・園長連携会議や授業参観、相互の職員交流等による様々な取組を行い、幼保小の連携を図っております。
さらに、就学前の子どもが安心して就学を迎えられるように、幼稚園・認定こども園・保育所年長児の小学校行事への参加等を通じた園児と児童の交流等も実施しています。
今後も、幼児教育と小学校の円滑な接続に向けて、幼児教育と小学校教育との連携を推進するとともに、幼児の発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実に向けて取組んでまいります。
また、仕事と生活の両立支援、待機児童対策については、本市の「川崎市子ども・若者未来応援プラン」の中に位置づけている重要な施策の一つでありますので、引続きその取組を積極的に推進してまいります。
幼児の保育・教育の数については、今後の申請状況等を踏まえ、高まる保育ニーズに対応できるよう、認可保育所等の整備を進めるとともに、川崎認定保育園や幼稚園の一時預かりなど多様な手法を活用し、保育受入枠の確保に努めてまいります。
≪こども未来局 幼児教育担当、保育対策課≫
© 2023-2024 連合神奈川