要求

10.県立足柄上病院における分娩は、小田原市立病院に集約する方針で進んでいることから、県西地域の子育て世代の住民が安心安全な出産、子育てができるよう足柄上郡の地域に産婦人科等を誘致できるよう県と連携して新たな取り組みをはかること。

回答

【小田原市】
足柄上郡における分娩については、神奈川県及び神奈川県立病院機構において、足柄上地域の医療機関の状況や医療ニーズを踏まえて判断するものと認識しております。
救急医療や災害時の医療、感染拡大期における医療体制の確保など、県西地域における足柄上病院の重要性は強く認識しており、今後も質の高い医療サービスが県西地域を含めて安定的かつ継続的に供給できるよう、県と連携を密にしてまいりたいと思います。

 

【南足柄市】
足柄上地区の産科医療体制の充実に向け、引き続き、県に要望してまいります。
≪健康づくり課≫

 

【開成町】
県に対し、県立足柄上病院の助産師分娩の再開を検討するよう、足柄上1市5町で要望しているところです。

 

【大井町】
県立足柄上病院の分娩等の機能再検討等及び県西地域の基幹病院としての質の高い医療サービスが安定的かつ継続的な供給について、引き続き県に対して要望してまいります。産婦人科等の誘致については、県・近隣市町と連携した中で医療の必要性を見据えながら対応してまいります。
≪子育て健康課≫

 

【山北】
分娩については、小田原市立病院に集約することが結論付けられましたが、足柄上病院の分娩再開の要望を続けていきたいと考えています。

 

【松田町】
足柄上病院での分娩については、今後も産科再開に向けての働きかけを行っていくと共に、足柄上地域への産科誘致についても近隣市町と連携し検討してまいります。

 

【中井町】
県立足柄上病院における分娩は、小田原市立病院に集約する方針で進んでいることから、県西地域の子育て世代の住民が安心安全な出産、子育てができるよう足柄上郡の地域の産婦人科等の誘致については考えておりません。

 

【箱根町】
産婦人科等誘致の取組については、県西地域で安心安全な出産、子育てができるよう、今後も関連団体とも情報共有を図りながら、連携していきたいと考えております。

 

【真鶴町】
足柄上下郡地域における産科医療機関の偏在化により、アクセスの困難さという負担を抱えている妊産婦およびその家族は既に一定数いると思われます。また本町在住の妊産婦は小田原市内の産科医療機関を利用される方が大多数ですが、上郡妊産婦の分娩・助産が小田原市立病院に更に集中すれば、医療資源の不足から、分娩先や産前産後ケア機会の確保に難航する本町の妊産婦も生じ得ると考えられ、分娩機能の再開検討および助産機能の継続について、上下郡他市町と連帯して県に要望していきたいと考えます。
≪教育課≫

 

【湯河原町】
令和2年10月26日に締結された、小田原市立病院と県立足柄上病院の連携と協力に係る基本協定に基づき、令和3年3月に小田原市、神奈川県、神奈川県立病院機構が『小田原市立病院と県足柄上の連携・協力の方向性』について定めております。
小児医療については、「小田原市立病院が地域医療構想区域における小児医療の基幹病院として、通常の外来や入院診療のほか、医師会との連携で小児夜間救急医療も提供し24時間体制で新生児や小児救急に対応するほか、NICUを備えて産科と共に治療が必要な新生児や未熟児への医療提供体制を維持することとされており、県立足柄上病院は、小児の通常の外来診療の実施のほか、子どもの成長や発達に係る診療の充実を図るとともに、市町の乳幼児健康診査・小児予防接種や子育て支援事業に積極的に協力し、住民が身近なところで、子どもの成長に応じた診療や保健事業を受けられるよう取り組む。」と記されています。
周産期医療については、「小田原市立病院が地域周産期母子医療センターとして、引き続き自然分娩からハイリスク分娩まで24時間対応できる体制を維持しながら、分娩取扱医療機関も担い、県立足柄上病院が担う分娩については、足柄上地域における分娩可能な医療機関の状況や医療ニーズを踏まえて、小田原市立病院に集約化を図る。」と記されています。
また、両病院は、「県西地域医療構想区域内の医療機関との連携を強化し、医療需要や医療資源の状況に応じた、両病院を含む同構想区域内の医療機関それぞれの特色や強みを活かす機能分化・連携強化を進めることにより、同構想区域において高度急性期から急性期、回復期、在宅医療までの切れ目のない地域完結型の医療提供体制を構築し、もって、地域住民に将来に渡り安全・安心で質の高い医療を安定的に提供していく。」としています。
≪保健センター≫

年度
2022_小田原・足柄地域連合_福祉・社会保障政策_10

年度

要求

10.県立足柄上病院における分娩は、小田原市立病院に集約する方針で進んでいることから、県西地域の子育て世代の住民が安心安全な出産、子育てができるよう足柄上郡の地域に産婦人科等を誘致できるよう県と連携して新たな取り組みをはかること。

回答

【小田原市】
足柄上郡における分娩については、神奈川県及び神奈川県立病院機構において、足柄上地域の医療機関の状況や医療ニーズを踏まえて判断するものと認識しております。
救急医療や災害時の医療、感染拡大期における医療体制の確保など、県西地域における足柄上病院の重要性は強く認識しており、今後も質の高い医療サービスが県西地域を含めて安定的かつ継続的に供給できるよう、県と連携を密にしてまいりたいと思います。

 

【南足柄市】
足柄上地区の産科医療体制の充実に向け、引き続き、県に要望してまいります。
≪健康づくり課≫

 

【開成町】
県に対し、県立足柄上病院の助産師分娩の再開を検討するよう、足柄上1市5町で要望しているところです。

 

【大井町】
県立足柄上病院の分娩等の機能再検討等及び県西地域の基幹病院としての質の高い医療サービスが安定的かつ継続的な供給について、引き続き県に対して要望してまいります。産婦人科等の誘致については、県・近隣市町と連携した中で医療の必要性を見据えながら対応してまいります。
≪子育て健康課≫

 

【山北】
分娩については、小田原市立病院に集約することが結論付けられましたが、足柄上病院の分娩再開の要望を続けていきたいと考えています。

 

【松田町】
足柄上病院での分娩については、今後も産科再開に向けての働きかけを行っていくと共に、足柄上地域への産科誘致についても近隣市町と連携し検討してまいります。

 

【中井町】
県立足柄上病院における分娩は、小田原市立病院に集約する方針で進んでいることから、県西地域の子育て世代の住民が安心安全な出産、子育てができるよう足柄上郡の地域の産婦人科等の誘致については考えておりません。

 

【箱根町】
産婦人科等誘致の取組については、県西地域で安心安全な出産、子育てができるよう、今後も関連団体とも情報共有を図りながら、連携していきたいと考えております。

 

【真鶴町】
足柄上下郡地域における産科医療機関の偏在化により、アクセスの困難さという負担を抱えている妊産婦およびその家族は既に一定数いると思われます。また本町在住の妊産婦は小田原市内の産科医療機関を利用される方が大多数ですが、上郡妊産婦の分娩・助産が小田原市立病院に更に集中すれば、医療資源の不足から、分娩先や産前産後ケア機会の確保に難航する本町の妊産婦も生じ得ると考えられ、分娩機能の再開検討および助産機能の継続について、上下郡他市町と連帯して県に要望していきたいと考えます。
≪教育課≫

 

【湯河原町】
令和2年10月26日に締結された、小田原市立病院と県立足柄上病院の連携と協力に係る基本協定に基づき、令和3年3月に小田原市、神奈川県、神奈川県立病院機構が『小田原市立病院と県足柄上の連携・協力の方向性』について定めております。
小児医療については、「小田原市立病院が地域医療構想区域における小児医療の基幹病院として、通常の外来や入院診療のほか、医師会との連携で小児夜間救急医療も提供し24時間体制で新生児や小児救急に対応するほか、NICUを備えて産科と共に治療が必要な新生児や未熟児への医療提供体制を維持することとされており、県立足柄上病院は、小児の通常の外来診療の実施のほか、子どもの成長や発達に係る診療の充実を図るとともに、市町の乳幼児健康診査・小児予防接種や子育て支援事業に積極的に協力し、住民が身近なところで、子どもの成長に応じた診療や保健事業を受けられるよう取り組む。」と記されています。
周産期医療については、「小田原市立病院が地域周産期母子医療センターとして、引き続き自然分娩からハイリスク分娩まで24時間対応できる体制を維持しながら、分娩取扱医療機関も担い、県立足柄上病院が担う分娩については、足柄上地域における分娩可能な医療機関の状況や医療ニーズを踏まえて、小田原市立病院に集約化を図る。」と記されています。
また、両病院は、「県西地域医療構想区域内の医療機関との連携を強化し、医療需要や医療資源の状況に応じた、両病院を含む同構想区域内の医療機関それぞれの特色や強みを活かす機能分化・連携強化を進めることにより、同構想区域において高度急性期から急性期、回復期、在宅医療までの切れ目のない地域完結型の医療提供体制を構築し、もって、地域住民に将来に渡り安全・安心で質の高い医療を安定的に提供していく。」としています。
≪保健センター≫