要求

8.セクシャル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメント、パワー・ハラスメントなどあらゆるハラスメントの根絶に向けて、職場・地域における対策の充実をはかること。あわせてあらゆる職種・職域におけるハラスメントについて当事者が安心して相談ができる環境を整備するとともに、職場環境の改善と人材の育成を計画的に行うよう指導を徹底すること。

 

背景 すでに防止措置が義務化されているセクシュアル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントに加え、2020年6月から大企業に義務化されていたパワー・ハラスメント防止措置が、2022年4月からは中小企業にも義務化された。この間、職場におけるハラスメントへの意識が、社会全体で高まりつつあるが、2022年1月から3月の連合労働相談に寄せられた相談内容においてもハラスメントに関わる内容が最も多く深刻な状況にある。

回答

【綾瀬市】

ハラスメントの根絶に向けた普及啓発については、チラシ等の配架や、機会を捉えた周知活動により、周知に努めております。しかしながらハラスメント防止を目的とした職場環境の整備及び改善並びに人材の育成に係る指導については、都道府県労働局の雇用環境・均等部門が相談先であるとともに、主体となって行うものであると認識しております。引き続き、関係機関と連携し、普及啓発に取り組んでまいります。

(工業振興企業誘致課)

 

【海老名市】

市では、かながわ労働センターと連携し、ハラスメント対策や労働問題に関する講座を企業向けに実施しております。また、労働手帳の配架をすることにより、相談先の周知を行っております。

職場環境改善と人材育成の行政指導については、労働局の管轄であり、市は企業に対し指導を行う立場にないため、市としましては、今後も神奈川労働局と連携を図り、取り組んでまいります。

(商工課)

 

【座間市】

神奈川県かながわ労働センターが実施するハラスメントを含む労働相談窓口につ いて情報発信しており、今後も引き続き関係機関と連携します。

(商工観光課)

 

【大和市】

当市では、男女が共に活躍する社会の実現を阻むハラスメントについて、「第3次やまと男女共同参画プラン」に基づき、一人ひとりの尊厳が尊重されるよう、防止に向けた意識啓発を実施して おり ます。ハラスメント等の問題について理解と認識を深め、誰もが尊重される社会づくりに向け引き続き取り組んでま いります。
また、キャリアカウンセラーによる仕事に関する様々な悩み相談を行う 「仕事の困ったなんでも相談」 を実施 するほか 、神奈川労働局、かながわ労働センターの各種労働相談の周知も行っており、 引き続き関係機関とも連携し、 職場環境の改善等に 努めて まいります。

(国際・男女共同参画課 、 産業活性課)

年度
2022_県中央地域連合_制度要求_雇用・労働政策_2-⑧

年度

要求

8.セクシャル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメント、パワー・ハラスメントなどあらゆるハラスメントの根絶に向けて、職場・地域における対策の充実をはかること。あわせてあらゆる職種・職域におけるハラスメントについて当事者が安心して相談ができる環境を整備するとともに、職場環境の改善と人材の育成を計画的に行うよう指導を徹底すること。

 

背景 すでに防止措置が義務化されているセクシュアル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントに加え、2020年6月から大企業に義務化されていたパワー・ハラスメント防止措置が、2022年4月からは中小企業にも義務化された。この間、職場におけるハラスメントへの意識が、社会全体で高まりつつあるが、2022年1月から3月の連合労働相談に寄せられた相談内容においてもハラスメントに関わる内容が最も多く深刻な状況にある。

回答

【綾瀬市】

ハラスメントの根絶に向けた普及啓発については、チラシ等の配架や、機会を捉えた周知活動により、周知に努めております。しかしながらハラスメント防止を目的とした職場環境の整備及び改善並びに人材の育成に係る指導については、都道府県労働局の雇用環境・均等部門が相談先であるとともに、主体となって行うものであると認識しております。引き続き、関係機関と連携し、普及啓発に取り組んでまいります。

(工業振興企業誘致課)

 

【海老名市】

市では、かながわ労働センターと連携し、ハラスメント対策や労働問題に関する講座を企業向けに実施しております。また、労働手帳の配架をすることにより、相談先の周知を行っております。

職場環境改善と人材育成の行政指導については、労働局の管轄であり、市は企業に対し指導を行う立場にないため、市としましては、今後も神奈川労働局と連携を図り、取り組んでまいります。

(商工課)

 

【座間市】

神奈川県かながわ労働センターが実施するハラスメントを含む労働相談窓口につ いて情報発信しており、今後も引き続き関係機関と連携します。

(商工観光課)

 

【大和市】

当市では、男女が共に活躍する社会の実現を阻むハラスメントについて、「第3次やまと男女共同参画プラン」に基づき、一人ひとりの尊厳が尊重されるよう、防止に向けた意識啓発を実施して おり ます。ハラスメント等の問題について理解と認識を深め、誰もが尊重される社会づくりに向け引き続き取り組んでま いります。
また、キャリアカウンセラーによる仕事に関する様々な悩み相談を行う 「仕事の困ったなんでも相談」 を実施 するほか 、神奈川労働局、かながわ労働センターの各種労働相談の周知も行っており、 引き続き関係機関とも連携し、 職場環境の改善等に 努めて まいります。

(国際・男女共同参画課 、 産業活性課)