要求

4.食品ロス削減の取り組みを推進するため、自治体・小売店や外食チェーン等の関係者が連携した啓発活動を行うこと。またフードバンク事業団体と連携し、生産・流通・消費など一連の過程で発生する未利用品を有効活用するため、「フードバンク」「フードドライブ」について、ネットワークの拡大・活動普及に向けた理解活動への支援をはかること。

回答

【綾瀬市】

市内食料支援団体、フードバンクかながわと連携してフードリンクあやせ(無償食料提供)を定期的に実施しております。また、フードリンクあやせで提供する食料品を集めるため、定期的に広報等でフードドライブについて制度の周知を行い、フードドライブを実施しております。(福祉総務課)

 

食品ロス削減に関する先進的な取り組みについて情報を収集し、提供できるよう努めて参ります。(市民課)

 

食品を取り扱う事業所においては、食品ロス対策を推進するとともに、食品リサイクルを活用するよう周知及び指導しております。また、市民に対する食品ロス等の対策として、リサイクルプラザ内に設置してある大型生ごみ処理機を活用した、未利用食料品類の堆肥化に取り組んでおります。(リサイクルプラザ)

 

食品ロス削減の普及啓発については、あやせ健康・食育プラン21に基づき、各健康講座や調理実習において取り組みを周知啓発すると共に、公共機関にポスターを掲示し、食品ロスにつ
いての普及啓発を行っております。(健康づくり推進課)

 

 

【海老名市】

食品ロス削減のための啓発活動としては、広報えびなで食品の食べきりを推進する内容の記事を定期的に掲載しています。また、事業系ごみパンフレット内でも食品ロスの内容を掲載しておりますが、さらに分かりやすい内容となるように更新を行い、市内事業所へ配布予定です。今後も海老名商工会議所とも連携を図りながら事業所啓発を進めてまいります。(環境政策課)

窓口や、生活困窮者自立支援の各種事業等をご利用されている方への周知、市職員への食料品提供の呼びかけなどを通して支援の一助としております。(生活支援課)

 

【座間市】

平成30年3月に策定した一般廃棄物処理基本計画では、その基本方針のなかで「市民・事業者・行政の協働による資源循環型システムを構築します。」と定めています。同計画に基づき、食品ロス削減をはじめ 各種 ごみ減量及びリサイクル施策に積極的に取り組み ます。 (資源対策課)

 

【大和市】

神奈川県知事に対し、食品関連事業者、特にリサイクル率が低い小売業や飲食業への経済的インセンティブや、登録再生利用事業者の育成等により、食品循環資源の発生抑制及び再生利用が促進されるよう国に働きかけることを、県内19市で構成される神奈川県都市清掃行政協議会を通じ要望 いたしました。また、生活困窮 者が食の支援を必要とする際 に、生活援護課では、予算を計上し非常用食品を購入しており ます。保存している食品の中から、保護申請から決定までの期間で食べる食品がなくお困りのかたに食品を提供しているほか、大和市社会福祉協議会と連携して企業等から寄附を受けた食品の提供を行っております。フードバンク事業団体との連携については、運搬体制や保管場所等の課題もありますが、適切な支援ができるよう検討してまいります。

(廃棄物対策 課 、 生活援護課)

年度
2022_県中央地域連合_制度要求_環境・エネルギー政策_5-④

年度

要求

4.食品ロス削減の取り組みを推進するため、自治体・小売店や外食チェーン等の関係者が連携した啓発活動を行うこと。またフードバンク事業団体と連携し、生産・流通・消費など一連の過程で発生する未利用品を有効活用するため、「フードバンク」「フードドライブ」について、ネットワークの拡大・活動普及に向けた理解活動への支援をはかること。

回答

【綾瀬市】

市内食料支援団体、フードバンクかながわと連携してフードリンクあやせ(無償食料提供)を定期的に実施しております。また、フードリンクあやせで提供する食料品を集めるため、定期的に広報等でフードドライブについて制度の周知を行い、フードドライブを実施しております。(福祉総務課)

 

食品ロス削減に関する先進的な取り組みについて情報を収集し、提供できるよう努めて参ります。(市民課)

 

食品を取り扱う事業所においては、食品ロス対策を推進するとともに、食品リサイクルを活用するよう周知及び指導しております。また、市民に対する食品ロス等の対策として、リサイクルプラザ内に設置してある大型生ごみ処理機を活用した、未利用食料品類の堆肥化に取り組んでおります。(リサイクルプラザ)

 

食品ロス削減の普及啓発については、あやせ健康・食育プラン21に基づき、各健康講座や調理実習において取り組みを周知啓発すると共に、公共機関にポスターを掲示し、食品ロスにつ
いての普及啓発を行っております。(健康づくり推進課)

 

 

【海老名市】

食品ロス削減のための啓発活動としては、広報えびなで食品の食べきりを推進する内容の記事を定期的に掲載しています。また、事業系ごみパンフレット内でも食品ロスの内容を掲載しておりますが、さらに分かりやすい内容となるように更新を行い、市内事業所へ配布予定です。今後も海老名商工会議所とも連携を図りながら事業所啓発を進めてまいります。(環境政策課)

窓口や、生活困窮者自立支援の各種事業等をご利用されている方への周知、市職員への食料品提供の呼びかけなどを通して支援の一助としております。(生活支援課)

 

【座間市】

平成30年3月に策定した一般廃棄物処理基本計画では、その基本方針のなかで「市民・事業者・行政の協働による資源循環型システムを構築します。」と定めています。同計画に基づき、食品ロス削減をはじめ 各種 ごみ減量及びリサイクル施策に積極的に取り組み ます。 (資源対策課)

 

【大和市】

神奈川県知事に対し、食品関連事業者、特にリサイクル率が低い小売業や飲食業への経済的インセンティブや、登録再生利用事業者の育成等により、食品循環資源の発生抑制及び再生利用が促進されるよう国に働きかけることを、県内19市で構成される神奈川県都市清掃行政協議会を通じ要望 いたしました。また、生活困窮 者が食の支援を必要とする際 に、生活援護課では、予算を計上し非常用食品を購入しており ます。保存している食品の中から、保護申請から決定までの期間で食べる食品がなくお困りのかたに食品を提供しているほか、大和市社会福祉協議会と連携して企業等から寄附を受けた食品の提供を行っております。フードバンク事業団体との連携については、運搬体制や保管場所等の課題もありますが、適切な支援ができるよう検討してまいります。

(廃棄物対策 課 、 生活援護課)