要求

(8)妊娠~出産時の妊婦に対する精神的不安解消や、子育てに対する包括的な支援を行うための、妊娠、出産、子育てへと、切れ目のないサポートを行う「子育て支援センター」におけるサービスの向上を進めること。その一つとして、妊娠期や子育てで外出が難しい母親に対し、WEBによる直接相談などができるよう新たな対応を行っていくこと。なお、コロナ禍における出産前後の妊産婦の安心・安全確保のための「妊婦特別給付金」については、継続的な対応を行うよう取り組むこと。
<「福祉・社会保障:子育て支援」に関連する要求>

回答

 妊産婦の精神的不安の解消、子育てに対する包括的な支援体制につきましては、妊娠期から子育て期にわたる支援をワンストップで行う拠点として、各区に子育て支援センターを設置し、サービスの向上に努めているところです。
 子育て支援センターでは、育児相談として、保健師・管理栄養士・歯科衛生士等が面接や電話による相談をお受けしており、現在「こどもの歯科相談」などの一部の母子保健事業においてWEB相談を実施しております。今後も、事業の実施状況などにより利用者のニーズを把握し、相談体制の在り方について検討してまいります。
 「妊婦特別給付金」につきましては、令和2年4月から令和4年1月は感染防止対策として、令和4年4月からは原油価格・物価高騰支援として、妊婦が妊娠期を安心・安全に過ごせるよう3万円の給付金を支給しております。今後につきましても、感染症の状況や社会情勢に応じ、必要な支援を実施して検討してまいります。
≪こども・若者未来局≫

年度
2022_相模原地域連合_福祉・社会保障(福祉・社会保障、子育て支援、医療関係)_3-(8)

年度

要求

(8)妊娠~出産時の妊婦に対する精神的不安解消や、子育てに対する包括的な支援を行うための、妊娠、出産、子育てへと、切れ目のないサポートを行う「子育て支援センター」におけるサービスの向上を進めること。その一つとして、妊娠期や子育てで外出が難しい母親に対し、WEBによる直接相談などができるよう新たな対応を行っていくこと。なお、コロナ禍における出産前後の妊産婦の安心・安全確保のための「妊婦特別給付金」については、継続的な対応を行うよう取り組むこと。
<「福祉・社会保障:子育て支援」に関連する要求>

回答

 妊産婦の精神的不安の解消、子育てに対する包括的な支援体制につきましては、妊娠期から子育て期にわたる支援をワンストップで行う拠点として、各区に子育て支援センターを設置し、サービスの向上に努めているところです。
 子育て支援センターでは、育児相談として、保健師・管理栄養士・歯科衛生士等が面接や電話による相談をお受けしており、現在「こどもの歯科相談」などの一部の母子保健事業においてWEB相談を実施しております。今後も、事業の実施状況などにより利用者のニーズを把握し、相談体制の在り方について検討してまいります。
 「妊婦特別給付金」につきましては、令和2年4月から令和4年1月は感染防止対策として、令和4年4月からは原油価格・物価高騰支援として、妊婦が妊娠期を安心・安全に過ごせるよう3万円の給付金を支給しております。今後につきましても、感染症の状況や社会情勢に応じ、必要な支援を実施して検討してまいります。
≪こども・若者未来局≫