要求

(2)地域の福祉・医療施策について、強化・充実を図ること。
⑧ フードバンク団体の活動支援として、次の対応に積極的に取り組み、住民生活を支える活動を強化すること。

  1. フードバンク活動に対して、行政内部の認識を深め、関連部局並びに関係団体(社会福祉協議会等)との横断的な連携の推進および連絡会等を設置すること。
  2. 食支援を必要とする市民の支援を行うフードバンク活動団体に寄り添い活動を支えること。
  3. 未利用食品を廃棄している食品製造業者等に、フードバンク活動やフードバンク団体の情報を提供すること。
  4. 食支援を行うフードバンク団体の育成・設立に向けて積極的に取り組むこと。
  5. 企業・団体・教育機関に協力を求め、家庭での食品ロス削減の実践に取り組むこと。

回答

【藤沢市】

  1.  現在福祉部では、フードドライブの取組として、市職員及び市民に向け、食料品の提供の呼びかけを行っており、市民の方によりご協力いただけるよう市民センター・公民館でも食料品の受付を行っております。
    また、NPO連絡会が実施するフードバンク活動について市社会福祉協議会と連携し、フードドライブの活動や企業からの寄付により集まった食材を提供するなどの取組を行っております。
    ≪地域共生社会推進室≫
  2.  市民から提供される未利用食品の受付場所を市窓口で開設し、その活動を周知するとともに、受け付けた食品をフードバンク活動団体に引き渡すフードドライブの実施が、フードバンク活動を支えることに繋がるものと考えております。今後も継続してフードドライブの実施と幅広い周知を行ってまいります。
    ≪地域共生社会推進室≫
  3.  本市では、年間36t以上又は毎月3t以上、一般廃棄物を排出している事業者を多量排出事業者と定め、減量化計画書の提出を求め、計画的な立入及び分別と資源化の指導を行っております。このことから、本市が立入や指導を行う際に、フードバンク活動の周知を行うとともに、未利用食品等の提供などについて、協力をお願いしてまいります。
    ≪環境総務課≫
  4.  本市では、「ごみNEWS」や市ホームページを活用し、食品ロス削減について、周知協力を求めているところです。また、令和3年度に改定を行った藤沢市一般廃棄物処理基本計画において、食品ロス削減推進計画を定め、庁内関係各課で構成する食品ロス削減推進会議を開催しております。この会議において、食品ロス削減への取組を確認するとともに、より効果的な施策を実施してまいります。
    ≪環境総務課≫
  5.  フードバンク活動に関しましては、市内ではすでにNPO連絡会が主体となって、市内6か所にフードパントリーを設置し、ひとり親世帯やひとり暮らし大学生を主体とした生活困窮者に向けた食料支援を行っております。本市といたしましては、この活動を活用し、幅広く生活困窮者に対する食料支援を展開していくとともに、この活動に対し必要な支援を積極的に行ってまいります。
    ≪地域共生社会推進室≫

【茅ヶ崎市】
 生活に困窮された方に対しては、平成29年9月27日にNPO法人もったいないジャパンと協定を締結し、食料支援(食料提供)を行っております。
 さらに、新型コロナウイルス感染症の影響による生活困窮者急増を踏まえ、令和3年3月1日に公益社団法人フードバンクかながわと食品の譲渡に関する合意書を締結し、生活困窮者に対する食料支援(食料提供)の拡充を行っており、生活困窮者が訪れる可能性のある庁内関係窓口には、チラシを配布し情報提供しております。
 フードバンク団体から提供された食糧は、子ども食堂を通じて食糧支援を必要としている方に提供されております。子ども食堂は、支援を必要とする家庭だけに限らず、地域の交流の場としての役割を持っており、子どもに関わる全ての人にとって開かれた地域の居場所として、様々な方に利用いただいております。本市が、子ども食堂を支援し連携を深めることで、子ども食堂を利用する方の中に、悩みや困り事を抱えている方がいた場合、行政支援につながることを期待しております。
 そのため、窓口にチラシを配架し、食糧支援を必要とする方に子ども食堂やフードパントリーを周知するとともに、児童扶養手当等の案内時に、市内の子ども食堂やフードバンクの実施団体のチラシを同封しております。今後も支援を必要としている方に情報が届くことで支援につながるよう周知してまいります。
また、これらの取組につきましては、ごみ減量の観点からも大変有意義なものであり、令和4年度につきましては、「ちがさき環境フェア2022」を皮切りに、定期的にフードドライブを実施しているところです。そこで集められた食品につきましては、フードバンク団体などを経由し、生活困窮者などへ寄付しております。今後につきましても、より多くの食品が集まるよう、あらゆる機会を捉えてフードドライブの周知をしてまいります。
≪福祉政策課≫≪子育て支援課≫≪資源循環課≫

【寒川町】

  1.  現在、連絡会等の設置はありませんが、社会福祉協議会が行っている食品の寄附を通じた地域活動支援について町が協力を行い、フードバンク活動への認識を深めております。今後も横断的な連携を推進してまいります。
    ≪福祉課≫
  2.  様々な観点からフードバンク団体の支援・育成・設立は非常に重要であると考えます。また、社会福祉協議会において平日行っている日常的な食品支援とは別に令和4年7月より月1回、ボランティアの方々が運営の中心となった食品支援を実施しております。今後もフードバンク団体の支援・育成・設立ができるよう社会福祉協議会等と連携してまいります。
    ≪福祉課≫
  3.  様々な観点からフードバンク団体の支援・育成・設立は非常に重要であると考えます。また、社会福祉協議会において平日行っている日常的な食品支援とは別に令和4年7月より月1回、ボランティアの方々が運営の中心となった食品支援を実施しております。今後もフードバンク団体の支援・育成・設立ができるよう社会福祉協議会等と連携してまいります。
    ≪福祉課≫
    (ア)~(オ)について、現在連絡会等の設置はありませんが、継続的に広報・環境課独自の機関紙・ホームページなどを活用し、町内団体のフードバンク活動の周知及び関係団体との連携を図ってまいります。
    ≪福祉課≫
年度
2022_湘南地域連合_福祉政策_(2)-⑧

年度

要求

(2)地域の福祉・医療施策について、強化・充実を図ること。
⑧ フードバンク団体の活動支援として、次の対応に積極的に取り組み、住民生活を支える活動を強化すること。

  1. フードバンク活動に対して、行政内部の認識を深め、関連部局並びに関係団体(社会福祉協議会等)との横断的な連携の推進および連絡会等を設置すること。
  2. 食支援を必要とする市民の支援を行うフードバンク活動団体に寄り添い活動を支えること。
  3. 未利用食品を廃棄している食品製造業者等に、フードバンク活動やフードバンク団体の情報を提供すること。
  4. 食支援を行うフードバンク団体の育成・設立に向けて積極的に取り組むこと。
  5. 企業・団体・教育機関に協力を求め、家庭での食品ロス削減の実践に取り組むこと。

回答

【藤沢市】

  1.  現在福祉部では、フードドライブの取組として、市職員及び市民に向け、食料品の提供の呼びかけを行っており、市民の方によりご協力いただけるよう市民センター・公民館でも食料品の受付を行っております。
    また、NPO連絡会が実施するフードバンク活動について市社会福祉協議会と連携し、フードドライブの活動や企業からの寄付により集まった食材を提供するなどの取組を行っております。
    ≪地域共生社会推進室≫
  2.  市民から提供される未利用食品の受付場所を市窓口で開設し、その活動を周知するとともに、受け付けた食品をフードバンク活動団体に引き渡すフードドライブの実施が、フードバンク活動を支えることに繋がるものと考えております。今後も継続してフードドライブの実施と幅広い周知を行ってまいります。
    ≪地域共生社会推進室≫
  3.  本市では、年間36t以上又は毎月3t以上、一般廃棄物を排出している事業者を多量排出事業者と定め、減量化計画書の提出を求め、計画的な立入及び分別と資源化の指導を行っております。このことから、本市が立入や指導を行う際に、フードバンク活動の周知を行うとともに、未利用食品等の提供などについて、協力をお願いしてまいります。
    ≪環境総務課≫
  4.  本市では、「ごみNEWS」や市ホームページを活用し、食品ロス削減について、周知協力を求めているところです。また、令和3年度に改定を行った藤沢市一般廃棄物処理基本計画において、食品ロス削減推進計画を定め、庁内関係各課で構成する食品ロス削減推進会議を開催しております。この会議において、食品ロス削減への取組を確認するとともに、より効果的な施策を実施してまいります。
    ≪環境総務課≫
  5.  フードバンク活動に関しましては、市内ではすでにNPO連絡会が主体となって、市内6か所にフードパントリーを設置し、ひとり親世帯やひとり暮らし大学生を主体とした生活困窮者に向けた食料支援を行っております。本市といたしましては、この活動を活用し、幅広く生活困窮者に対する食料支援を展開していくとともに、この活動に対し必要な支援を積極的に行ってまいります。
    ≪地域共生社会推進室≫

【茅ヶ崎市】
 生活に困窮された方に対しては、平成29年9月27日にNPO法人もったいないジャパンと協定を締結し、食料支援(食料提供)を行っております。
 さらに、新型コロナウイルス感染症の影響による生活困窮者急増を踏まえ、令和3年3月1日に公益社団法人フードバンクかながわと食品の譲渡に関する合意書を締結し、生活困窮者に対する食料支援(食料提供)の拡充を行っており、生活困窮者が訪れる可能性のある庁内関係窓口には、チラシを配布し情報提供しております。
 フードバンク団体から提供された食糧は、子ども食堂を通じて食糧支援を必要としている方に提供されております。子ども食堂は、支援を必要とする家庭だけに限らず、地域の交流の場としての役割を持っており、子どもに関わる全ての人にとって開かれた地域の居場所として、様々な方に利用いただいております。本市が、子ども食堂を支援し連携を深めることで、子ども食堂を利用する方の中に、悩みや困り事を抱えている方がいた場合、行政支援につながることを期待しております。
 そのため、窓口にチラシを配架し、食糧支援を必要とする方に子ども食堂やフードパントリーを周知するとともに、児童扶養手当等の案内時に、市内の子ども食堂やフードバンクの実施団体のチラシを同封しております。今後も支援を必要としている方に情報が届くことで支援につながるよう周知してまいります。
また、これらの取組につきましては、ごみ減量の観点からも大変有意義なものであり、令和4年度につきましては、「ちがさき環境フェア2022」を皮切りに、定期的にフードドライブを実施しているところです。そこで集められた食品につきましては、フードバンク団体などを経由し、生活困窮者などへ寄付しております。今後につきましても、より多くの食品が集まるよう、あらゆる機会を捉えてフードドライブの周知をしてまいります。
≪福祉政策課≫≪子育て支援課≫≪資源循環課≫

【寒川町】

  1.  現在、連絡会等の設置はありませんが、社会福祉協議会が行っている食品の寄附を通じた地域活動支援について町が協力を行い、フードバンク活動への認識を深めております。今後も横断的な連携を推進してまいります。
    ≪福祉課≫
  2.  様々な観点からフードバンク団体の支援・育成・設立は非常に重要であると考えます。また、社会福祉協議会において平日行っている日常的な食品支援とは別に令和4年7月より月1回、ボランティアの方々が運営の中心となった食品支援を実施しております。今後もフードバンク団体の支援・育成・設立ができるよう社会福祉協議会等と連携してまいります。
    ≪福祉課≫
  3.  様々な観点からフードバンク団体の支援・育成・設立は非常に重要であると考えます。また、社会福祉協議会において平日行っている日常的な食品支援とは別に令和4年7月より月1回、ボランティアの方々が運営の中心となった食品支援を実施しております。今後もフードバンク団体の支援・育成・設立ができるよう社会福祉協議会等と連携してまいります。
    ≪福祉課≫
    (ア)~(オ)について、現在連絡会等の設置はありませんが、継続的に広報・環境課独自の機関紙・ホームページなどを活用し、町内団体のフードバンク活動の周知及び関係団体との連携を図ってまいります。
    ≪福祉課≫