3月3日の桃の節句です!
相模原の「相模田名民家資料館」(田名4856の2)では近年目にする機会が減ってきた「七段飾り」をはじめとする江戸時代から昭和時代のひな人形が展示公開されてます。
公開は3月4日(火)までで観覧無料。1日(土)から3日(月)には甘酒が振舞われるそうです。
この資料館は明治から昭和期にかけての地場産業を支えた養蚕農家の姿を今に伝える目的で、伝統文化継承として30年ほど前から「ひな人形展」を企画しています。
平成の時代を迎えた頃、「古いひな人形をとっておくことが難しい」という地域住民の声を耳にし、人形を譲り受け保存する取り組みが始まったそうです。
その他同地区では歴史などを伝える8カ所でスタンプラリーもやっていますよ〜
© 2023-2024 連合神奈川