要求

<「社会インフラ:防災・防犯」に関連する要求>
<「社会インフラ:防犯>
(5)
近年増加する、❶高齢者への詐欺的手口、❷架空請求相談、❸ネット通販、❹キャッシュレス決済、❺マイナンバー制度等の対応、❼成年年齢引き下げに伴う若年層のトラブルについて
は、相談場所の充実や相談時間拡大等の消費者相談窓口のインターネット回線を通じたオンライン相談の拡充は必ずしも、インターネット環境やオンラインスペースが確保できる訳ではな
いため、そうした市民のための各地域でのインターネットスペースの設置やデジタルコンテンツの使用サポートの充実により、問題解決につながっていることから、市としての充実を図る
こと。

回答

消費者相談窓口の充実につきましては、令和3年4月1日より、市内3か所(緑区・中央区・南区)にあったセンターを1か所(緑区)に集約し、電話回線及び来所相談ブースの増加を行いました。また、旧センターがあった中央区、南区の市民相談室より、インターネット回線を通じてオンラインで相談ができる体制を整えました。
相談時間拡大につきましては、毎月第2・4金曜日は午後6時まで相談を受け付ける延長相談の実施、また、平日土日に加え、県内唯一祝日に相談受付を実施しております。
今後も、相談窓口の充実に努めてまいります。
(市民局)

年度
2024_相模原地域連合_社会インフラ政策-5

年度

要求

<「社会インフラ:防災・防犯」に関連する要求>
<「社会インフラ:防犯>
(5)
近年増加する、❶高齢者への詐欺的手口、❷架空請求相談、❸ネット通販、❹キャッシュレス決済、❺マイナンバー制度等の対応、❼成年年齢引き下げに伴う若年層のトラブルについて
は、相談場所の充実や相談時間拡大等の消費者相談窓口のインターネット回線を通じたオンライン相談の拡充は必ずしも、インターネット環境やオンラインスペースが確保できる訳ではな
いため、そうした市民のための各地域でのインターネットスペースの設置やデジタルコンテンツの使用サポートの充実により、問題解決につながっていることから、市としての充実を図る
こと。

回答

消費者相談窓口の充実につきましては、令和3年4月1日より、市内3か所(緑区・中央区・南区)にあったセンターを1か所(緑区)に集約し、電話回線及び来所相談ブースの増加を行いました。また、旧センターがあった中央区、南区の市民相談室より、インターネット回線を通じてオンラインで相談ができる体制を整えました。
相談時間拡大につきましては、毎月第2・4金曜日は午後6時まで相談を受け付ける延長相談の実施、また、平日土日に加え、県内唯一祝日に相談受付を実施しております。
今後も、相談窓口の充実に努めてまいります。
(市民局)