要求
16.子どもたち一人ひとりの学ぶ場を大切にした環境整備を進めるために、スクール・サポート・スタッフやスクールカウンセラー、スクール・ソーシャル・ワーカーの全校配置を推進し、その継続・拡充を図ること。
回答
【綾瀬市】
スクール・サポート・スタッフについては、県教育委員会から示された配置時間数等の範囲内で、市内小中学校全校に配置しております。
小学校へのスクールカウンセラー(SC)派遣は次のとおり配置しています。
週3回:綾瀬小学校
週2回:綾西小学校、綾南小学校、落合小学校、土棚小学校、寺尾小学校
週1回:綾北小学校、早園小学校、天台小学校、北の台小学校
中学校はスクールカウンセラー(SC)及びスクールソーシャルワーカー(SSW)派遣のどちらも、県派遣を含め、大規模校2校のみ週2日その他中学校は週1日配置しています。
小学校へのクールソーシャルワーカー(SSW)派遣については、中学校のSSWの派遣の他、教育研究所勤務のSSWを派遣して対応しております。
今後も子どもたち一人ひとりの学ぶ場を大切にした環境整備を進めるために、全校配置について、継続、拡充に努めてまいります。
(学校教育課 教育研究所)
【海老名市】
スクール・サポート・スタッフについては、コロナ禍における社会状況等も影響し、令和3年度より、全校配置を完了しております。
(就学支援課)
スクールカウンセラーについても、全校配置(中学校は県費、小学校は市費)を完了しております。スクール・ソーシャル・ワーカーについては、3名(市費3名、県費1名)が、市内19校を分担、巡回しながら支援にあたっております。今後も、人材確保と勤務日数増等の拡充を図るため、研究を進めてまいります。
(教育支援課)
【座間市】
スクールカウンセラーについては、小・中学校ともに全校配置していますが、今後も配置日数の拡充に努めます。スクールソーシャルワーカーについては、引き続き神奈川県に配置の拡充を求めるとともに、本市でも採用・配置を拡充できるよう努めます。
(教育研究所)
【大和市】
当市では、スクール・サポート・スタッフを全校に配置しており、その配当時間は年々増加しておりますが、引き続き、配置継続、配当時間の拡充について神奈川県市町村教育長連合会等、国や県に対し要望しております。また、令和5年度に、県採用のスクールカウンセラーを5名増員し、市採用の青少年心理カウンセラーを1名増員しましたが、今まで以上に一人ひとりの子どもたちが抱える問題も複雑化しており、解決には、専門的な知識を持つスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの役割は重要であると認識しており、今後も適切な配置に努めてまいります。
(学校教育課、青少年相談室)
年度
要求
16.子どもたち一人ひとりの学ぶ場を大切にした環境整備を進めるために、スクール・サポート・スタッフやスクールカウンセラー、スクール・ソーシャル・ワーカーの全校配置を推進し、その継続・拡充を図ること。
回答
【綾瀬市】
スクール・サポート・スタッフについては、県教育委員会から示された配置時間数等の範囲内で、市内小中学校全校に配置しております。
小学校へのスクールカウンセラー(SC)派遣は次のとおり配置しています。
週3回:綾瀬小学校
週2回:綾西小学校、綾南小学校、落合小学校、土棚小学校、寺尾小学校
週1回:綾北小学校、早園小学校、天台小学校、北の台小学校
中学校はスクールカウンセラー(SC)及びスクールソーシャルワーカー(SSW)派遣のどちらも、県派遣を含め、大規模校2校のみ週2日その他中学校は週1日配置しています。
小学校へのクールソーシャルワーカー(SSW)派遣については、中学校のSSWの派遣の他、教育研究所勤務のSSWを派遣して対応しております。
今後も子どもたち一人ひとりの学ぶ場を大切にした環境整備を進めるために、全校配置について、継続、拡充に努めてまいります。
(学校教育課 教育研究所)
【海老名市】
スクール・サポート・スタッフについては、コロナ禍における社会状況等も影響し、令和3年度より、全校配置を完了しております。
(就学支援課)
スクールカウンセラーについても、全校配置(中学校は県費、小学校は市費)を完了しております。スクール・ソーシャル・ワーカーについては、3名(市費3名、県費1名)が、市内19校を分担、巡回しながら支援にあたっております。今後も、人材確保と勤務日数増等の拡充を図るため、研究を進めてまいります。
(教育支援課)
【座間市】
スクールカウンセラーについては、小・中学校ともに全校配置していますが、今後も配置日数の拡充に努めます。スクールソーシャルワーカーについては、引き続き神奈川県に配置の拡充を求めるとともに、本市でも採用・配置を拡充できるよう努めます。
(教育研究所)
【大和市】
当市では、スクール・サポート・スタッフを全校に配置しており、その配当時間は年々増加しておりますが、引き続き、配置継続、配当時間の拡充について神奈川県市町村教育長連合会等、国や県に対し要望しております。また、令和5年度に、県採用のスクールカウンセラーを5名増員し、市採用の青少年心理カウンセラーを1名増員しましたが、今まで以上に一人ひとりの子どもたちが抱える問題も複雑化しており、解決には、専門的な知識を持つスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの役割は重要であると認識しており、今後も適切な配置に努めてまいります。
(学校教育課、青少年相談室)
© 2023-2024 連合神奈川