要求

(10)ふれあいフリーパスについて
ふれあいフリーパスについては、知的障がい者で障害手帳の区分B2で働いている方は利用できない。前回の回答では「障害者団体からの御意見などを踏まえ、障害者本人の移動手段確保という制度の目的や適正実施、持続可能性の観点から、検討を重ねたい」と前回回答をいただいた。障害者手帳を所持している人が全員一律に補助を受けられる制度にすること。

回答

「バス乗車券交付事業」は、障害者の社会的活動を促進し障害者の福祉の増進を図ることを目的として、障害者手帳をお持ちの方に市内の路線バスを無料で利用できるふれあいフリーパスを交付するものです。

軽度の身体障害者及び知的障害者につきましては、就業している方は就業先から交通費の支給を受けていることやバス運賃の半額割引制度が利用できることからフリーパスの交付対象外としておりますが、社会福祉施設等に通所されている方につきましては、社会参加の促進の必要性から交付対象としているものでございます。

今後につきましては、障害者団体からの御意見などを踏まえ、障害者本人の移動手段確保という制度の目的や適正実施、持続可能性、他都市の状況等も加味しながら、引き続き検討してまいりたいと考えております。

≪健康福祉局 障害者社会参加・就労支援課≫

年度
2024_川崎地域連合_対市要求₋健康・福祉・医療政策_10-①

年度

要求

(10)ふれあいフリーパスについて
ふれあいフリーパスについては、知的障がい者で障害手帳の区分B2で働いている方は利用できない。前回の回答では「障害者団体からの御意見などを踏まえ、障害者本人の移動手段確保という制度の目的や適正実施、持続可能性の観点から、検討を重ねたい」と前回回答をいただいた。障害者手帳を所持している人が全員一律に補助を受けられる制度にすること。

回答

「バス乗車券交付事業」は、障害者の社会的活動を促進し障害者の福祉の増進を図ることを目的として、障害者手帳をお持ちの方に市内の路線バスを無料で利用できるふれあいフリーパスを交付するものです。

軽度の身体障害者及び知的障害者につきましては、就業している方は就業先から交通費の支給を受けていることやバス運賃の半額割引制度が利用できることからフリーパスの交付対象外としておりますが、社会福祉施設等に通所されている方につきましては、社会参加の促進の必要性から交付対象としているものでございます。

今後につきましては、障害者団体からの御意見などを踏まえ、障害者本人の移動手段確保という制度の目的や適正実施、持続可能性、他都市の状況等も加味しながら、引き続き検討してまいりたいと考えております。

≪健康福祉局 障害者社会参加・就労支援課≫